5日目は再び宮崎県。日南から海岸沿いに北上しました。
まずは鵜戸神宮

正直、こういう洞窟っぽい場所が得意じゃない私は
ちょっと怖かった。でも神秘的な感じです。

亀石。神社で売っている福石を投げ入れて
真ん中の穴に入るか、しめ縄の中に当たれば
願い事が叶うそうです。
ココア父は2投目で見事真ん中に命中でご満悦。
私はしめ縄の中に2つ当てました。ヤッタ!

手水作法の絵が妙にカワイイ。
お次は青島神社

神社のある島まで、最寄りの駐車場からテクテク。

島に着いた途端、熱帯雨林に紛れ込んだ感じ。

ジャングルを抜けると、社殿がありました。
このギャップが不思議でなんだか楽しい。

海に広がるごつごつの「鬼の洗濯板」
乗せられたご感想を一発どうぞ。

お気づきでしょうか?カッパ着用。
この旅行初の雨模様でした。
この後、傘がないのに大粒の雨に襲われて

ココア家にはそんな人いません!(え?)
時にはこういうこともあるさ。
みんなで体を拭いて、気を取り直して
次の目的地へゴー!
矢研の滝へ向かったんですが

舗装ナシ、柵ナシの細い道。もちろん坂に階段も。
そこかしこに「落石注意」の注意書き
おまけにまたもや結構な雨が降ってきて
しかも遠いし、他に誰もいないし。

やっとの思いで到着。
きれいだったけど、道中がいろんな意味で怖すぎました。
お次は、「 願いが叶うクルスの海 」

十字架(クルス)に見えるということと、
「 叶 」の漢字を右に90°回したように見えるので
「 願いが叶う 」ということらしいですよ。

うむ、小さいけれど実感のこもった願いだね。
すぐ近くにある、馬ヶ背断崖

風が強いのも手伝って、足元がゾワゾワ。

遊歩道でたどり着いた展望台から、雨のカーテンが見えました。
うわ、こっちに来るかな?

賛成!!
移動地図

まずは鵜戸神宮


正直、こういう洞窟っぽい場所が得意じゃない私は
ちょっと怖かった。でも神秘的な感じです。

亀石。神社で売っている福石を投げ入れて
真ん中の穴に入るか、しめ縄の中に当たれば
願い事が叶うそうです。
ココア父は2投目で見事真ん中に命中でご満悦。
私はしめ縄の中に2つ当てました。ヤッタ!

手水作法の絵が妙にカワイイ。
お次は青島神社

神社のある島まで、最寄りの駐車場からテクテク。

島に着いた途端、熱帯雨林に紛れ込んだ感じ。

ジャングルを抜けると、社殿がありました。
このギャップが不思議でなんだか楽しい。

海に広がるごつごつの「鬼の洗濯板」
乗せられたご感想を一発どうぞ。

お気づきでしょうか?カッパ着用。
この旅行初の雨模様でした。
この後、傘がないのに大粒の雨に襲われて

ココア家にはそんな人いません!(え?)
時にはこういうこともあるさ。
みんなで体を拭いて、気を取り直して
次の目的地へゴー!
矢研の滝へ向かったんですが

舗装ナシ、柵ナシの細い道。もちろん坂に階段も。
そこかしこに「落石注意」の注意書き
おまけにまたもや結構な雨が降ってきて
しかも遠いし、他に誰もいないし。

やっとの思いで到着。
きれいだったけど、道中がいろんな意味で怖すぎました。
お次は、「 願いが叶うクルスの海 」

十字架(クルス)に見えるということと、
「 叶 」の漢字を右に90°回したように見えるので
「 願いが叶う 」ということらしいですよ。

うむ、小さいけれど実感のこもった願いだね。
すぐ近くにある、馬ヶ背断崖

風が強いのも手伝って、足元がゾワゾワ。

遊歩道でたどり着いた展望台から、雨のカーテンが見えました。
うわ、こっちに来るかな?

賛成!!
移動地図
