おかめ食堂(鬼怒川)/かまくら祭(湯西川) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

浮きまくりだけど気にしないっ!爆笑



--------------------✄--------------------



オープン前からインスタのアカウントをフォローして楽しみにしていたotoさん🍷

オープン直後の土曜日も予定を空けておいたのに、まさかのランチ営業は暫くしないとのお知らせ_ノ乙(、ン、)_

うさままさんが行っていて羨ましいよーえーん

来月オープンのフレンチもランチ営業が無かったら悲しすぎるーえーん

あ!明日2月22日にお友達のPas a pasさんがテイクアウト専門のお菓子屋さんをオープンしますラブラブラブ

ググったら“開業日2月22日”とともに住所も表示されていて嬉しい〜お願い

近くに空いているスペースがあったとしても、絶対に路上駐車などはないでください!(1人の自己中心的な行動で閉店に追い込まれてしまうお店もたくさんあるのです。)

目の前に広いコインパーキングがあるので、そちらをご利用ください。


以外、パザパさんからのお願いです。
↓↓↓
住居と繋がっている店舗ですので車や住居部分などのプライベートなところは撮影・SNSなどネットへの掲載をなさらないようにお願いします!

撮影係の名札をつけた方が開店前から出入りしていて、当日の記念として店舗を楽しんでいる様子を撮影させていただくこともあるかと思います。

ご了承くださいませ。

↑撮影係のあの方にお会いできることは確実だから楽しみ〜ラブ



--------------------✄--------------------



最近よく行きたいなーと思うお店のひとつ、鬼怒川公園駅近くにある丸八食堂さんへ🚗

…行くもお休みえーん(伺ったのは2月1日)

今市に戻れば行きたい飲食店はあるけど、せっかく鬼怒川まで行ったのだからどこかないかな〜。

あっ!まだお邪魔したことない【おかめ食堂】さんにしよう!ということで、小佐越まで戻ってきました。

店前にも駐車できるのかな?

でも横に広い駐車場があったのでこちらに停めました♪

1人だったのでカウンターに案内されました。

椅子席と上りの席もありましたよウインク

メニュー。


定食な気分だから焼肉定食かなー。

でも近所の人にからあげ定食(盛りが凄いらしい!)を勧められたんだよなー。

…と迷ったけど《特製おかめ定食(¥1000)》にしました爆笑

蓋オープン!

半ライス天丼〜照れ

舞茸・かぼちゃ・かき揚げ・海老の天ぷらが乗っていました酔っ払い

お蕎麦又はうどんは温かいものか冷たいものを選べました♪

もちろん冷たいお蕎麦で♡

このお蕎麦の食感や舌触りが独特でしたね〜

もっちりしていましたびっくり

そばつゆは濃い目でした。

これは野蕗の油炒めかな?

お新香は盛り盛り!笑い泣き

味が薄めだからそのままでも美味しく食べられましたウインク

店内にはタクシーの運転手や1人で食べにきた近所のおじいちゃん、観光客らしき家族やカップル…などがいました。

女1人でカウンターで食べているわたしは完全に浮いていました笑い泣き

でも気にしないで食べたいものを食べる!




夕方からは第27回湯西川温泉かまくら祭へ行ってきました🚗

道の駅湯西川あたりには全く雪が無くて、いくつかトンネルを抜けたらやっと雪が見えてきました!

でも道路には全く無い…。

やっと会場周辺に来たら雪が積もっていました。

でもこれくらいショック

まずは平家の里へ。

通常は大人1人510円で入れますが、17時過ぎはもう少し安く入場できるみたい💡

やっと前日に雪が降ったらしく、それまで会場の雪は他から運んできたのだそう。

奥へ進み、過去へタイムスリップしたかのような風景が広がっています。

短めだけどつららも。

同じ時間帯に撮っているのに、光の向きでガラリと印象が変わっておもしろい♪

いろんな場所に雪だるまがいましたよ⛄️

これも雪だるま?

ミニかまくら〜。

ちょうど明かりを灯すところでしたおねがい

もう少し暗くならないと雰囲気が出ないね〜。


いろいろ設定を変えて撮る練習。

同じ場所で撮っても…

こんなに違ーうびっくり

これくらいのほうが雰囲気出るかな?








ちょっと場所を移動して、ミニかまくらがたくさんあるほうに行こう!

雪不足のため、例年よりかなり少なかったのが残念えーん


こちらには大きなかまくらもあります。

売店で購入すれば、800円(だったかな?)でかまくらの中で食事を楽しむことができるそう。

おしるこが気になるラブ

かまくらは使用中だったので立って食べましたニコニコ

暗くなったので平家の里に戻ります。

半券を見せれば再入場可なので無くさずに♪

おぉーΣ(゚Д゚)

近代的な明かりでミスマッチ笑い泣き









全て加工無しだけど、やっぱり写真は難しいねショボーン

センスはどうにもならないショック


あと数日で終了なので、気になる方はお早めにどうぞ\(^o^)/