新潟旅行 1日目 | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

やっぱり海の幸は外せないっ!ラブ




先日の新潟旅行の記事を3日に分けてアップします(*^^*)




土曜の4時半に家を出発〜!

先週のシフトは遅番で23時まで仕事だったので、車内ではぐっすり寝させてもらいました爆笑

お手洗い休憩に寄った道の駅 みつまた

まだ7時半だったので、残念ながら商業施設は開いていません〜💔

続いて道の駅 南魚沼〜。

1時間後には開店とのことだったので車内で休憩しながら待ちました♪

さすが米どころ新潟!びっくり

お食事処のご当地メニューが気になったけど、さすがにこちらが開店するまでは待てないな〜ガーン

このへんが気になるな〜♡

でも要冷蔵だから買えないえーん

新米のおにぎりがあったら絶対に買う!と決めていましたラブ

わたしは南魚沼産こしひかりの新米を使用した、梅と明太子のおにぎりをウインク2個¥260

おにぎりに合うように硬め炊きにしてあるそう!

新米で水分量が多いのに絶妙な炊き具合びっくり

友人は新潟県産豚の生姜焼きを〜。

いや〜、この販売者のおにぎりもっと食べたかったな〜おねがい


そしてこの日の第1目的地である【麺処 清水】さん。

こちらの店主は、柴崎亭さん出身の方らしいですびっくり

朝早くから行動するタイプのわたしたちにとって、10時開店は本当に有難いです!お願い

まずは券売機で購入。

わかりやすいので、券売機が苦手なわたしでも操作しやすい♪

カウンター席は隣の椅子との距離が広めにとってあるので、おひとりさまでも利用しやすそう!照れ

まずは《皿ワンタン(¥400)》を2人で仲良く分けっこウインク

餡がたっぷり♡

塩そばにしようかな〜。山椒の塩そばにしようかな〜。と迷っていたら、友人が「煮干が食べたい」と言うので《塩煮干そば(¥500)》を。

なんて美しいラーメンなんでしょお願いお願いお願い

チャーシューは薄いけどとってもジューシーラブ

ググってみたら(今も同じかわからないけど)妻有ポークというブランド豚を使っているのだそう!

おにぎりを食べたばかりなのにするする入るラブ

友人は《中華そば(¥500)》を。

フライドオニオンのパンチが効いてる爆笑

いや〜、このラーメンが¥500で食べられるだなんて凄すぎますよびっくり

他にも新潟駅前店や三条店もあるそうなので、また新潟に行った時には足を運んでみたいなおねがい


1日目は新潟市内に宿泊するので、道の駅巡りをしながらそちらに向かって北上します。

道の駅 ゆのたに

あまんだれってキノコ初めて聞いた!

笹団の団長だんごが1個売りしていたから購入〜♡

お土産用に繋がったやつじゃないから、気軽に食べられていいね!

しかもこれ美味しかったおねがい

いろんな場所で見かけたルマンドアイス。

まだロイヤルミルクティーは食べたことなかったから購入。

……普通のやつ同様、一回買えばいいや滝汗

……というより、味がしつこくて食べきれなかったゲロー


道の駅 越後川口

こちらは店内の通路が狭く、ゆっくり見れなかったなσ(^_^;)

あっ!マコモダケ発見おねがい

レストラン道さんのことを思い出しました照れ

こちらには温泉施設もあるそう(*^^*)

ご当地アイスラブ

新潟はご当地アイスが少ないようで、こちらとこしひかりアイスしか見かけなかったなーえーん

食べておけばよかったなー。


そして新潟市へ到着っ!

友人は黄色い看板のお店に行くということだったので、1人で万代シティへ🚶‍♀️

レインボータワー!久しぶり爆笑

この頃にはすっかりお天気が回復ウインク

27℃で暑いくらいでしたガーン

ケンミンSHOWで取り上げられて以降、バスセンターはさらに人気になったそうびっくり

以前はいろんな場所で見かけたレトルトカレーも、この旅行中1回も見かけなかったな💦

品薄なのかな?

会社の新潟出身の子が「次はぜひぽっぽ焼きも食べてください!」と言っていたので、以前お店があった場所へ向かうも……昨年閉店してしまったのねー笑い泣き

お祭りでは定番らしいぽっぽ焼き。

調べたけど、近くには常設店が無いようなのでこの日は諦めました。


その後ホテルにチェックイン。

今回は数日前に新潟行きが決まったのでホテルの予約が取れるか心配でしたが、シングルイン新潟第2さんが空いてました(*^^*)

連泊のお客さんは玄関前の駐車場、高さがOKな車は先着で横の駐車場、その他は提携駐車場か近くのコインパーキングでした。

提携駐車場は1080円?のチケットを購入すれば14時間止められるそう。

その後は1時間200円の追加料金がかかるということだったので、200〜300m先にあった24時間最大料金800円のコインパーキングへ〜。

少しお昼寝をして、その後歩いて夜の街へ!

ガイドブックに載っていて気になったうんめ魚が食いてぇ 駅前漁港本店さんへおねがい

こちらのオーナーは漁業協同組合の仲買人らしく、安心安全な天然地魚にこだわり、養殖物は一切使用しないのだそう!

期待が高まります照れ

予約をしていなかったけど、カウンター席が空いていたのでよかった〜照れ

残念ながらお目当ての海鮮丼は売り切れてしまったとのこと。

さて、何食べましょ。





店内にはたくさんのお酒のメニューが貼られていましたびっくり

でもわたしはお酒が飲めないためウーロン茶で。(写真のやつは飲みかけ💦)

まずは《かにみそのきゅうり添え(¥400+税)》を♡

このかにみそがふわっふわで美味しいラブラブラブ

かなり気に入りました照れ

《お刺身3点盛り(¥980+税)》はその日によって違います。

この日はマグロ・ごまさば?・イシモチだったかな?

身が厚くて食べ応えがありますラブ

鮮魚が苦手な友人は《ハムカツ 2枚(¥480+税)》を笑い泣き

美味しいし、駅近なのにリーズナブル✨(地元の方はどうなのかはわからないけど、海無し県民にとってはリーズナブル!)

苦手なのに海鮮がウリのお店に付き合ってくれる優しい友人に感謝ですおねがい


さて、前菜を食べたのでメインを食べに行きましょう爆笑

1km歩いた場所にある【鳥専門店 せきとり 東万代町店】さん!

駅近は人が多かったけど、少し離れただけで静か〜笑い泣き

こちらもカウンターが空いていたのですぐに座れました♪

せせりとレバー食べたいラブ

でもせきとりさんといったら“名物”と書かれたこちら!

でも焼き鳥の赤もすっっっごく気になる…

ウーロン茶と緑茶で2回目のカンパイ🍻

《スープ(¥160)》も頼んで準備万端♪

わたしは《カラ揚げ(¥850前後 大きさで値段が変わります)》を照れ

周りはカラッと揚がっていてサクサク♡

すごく綺麗な色でしょ?照れ

中はすんごくふんわりラブ

ほんのりカレー味で食欲増進爆笑

こんなに美味しいなら、もっと前から食べておけばよかったー!

友人は《ムシ焼き(¥850前後 大きさで値段が変わります》を。

こちらは残った肉汁をごはんを絡めて食べると美味しいそうなのですが…残念ながらごはん類は売り切れえーん


いやー、新潟はやっぱり美味しいものが多すぎますねラブ

新潟県民ズルい!笑






〜新潟旅行 2日目へ続く〜