先日の新潟旅行の記事を3日に分けてアップします(*^^*)
土曜の4時半に家を出発〜!
先週のシフトは遅番で23時まで仕事だったので、車内ではぐっすり寝させてもらいました
笑

お手洗い休憩に寄った道の駅 みつまた。
まだ7時半だったので、残念ながら商業施設は開いていません〜💔
わたしは南魚沼産こしひかりの新米を使用した、梅と明太子のおにぎりを
(2個¥260)

おにぎりに合うように硬め炊きにしてあるそう!
新米で水分量が多いのに絶妙な炊き具合

そしてこの日の第1目的地である【麺処 清水】さん。
こちらの店主は、柴崎亭さん出身の方らしいです

わかりやすいので、券売機が苦手なわたしでも操作しやすい♪
まずは《皿ワンタン(¥400)》を2人で仲良く分けっこ
餡がたっぷり♡
塩そばにしようかな〜。山椒の塩そばにしようかな〜。と迷っていたら、友人が「煮干が食べたい」と言うので《塩煮干そば(¥500)》を。

チャーシューは薄いけどとってもジューシー

ググってみたら(今も同じかわからないけど)妻有ポークというブランド豚を使っているのだそう!

他にも新潟駅前店や三条店もあるそうなので、また新潟に行った時には足を運んでみたいな

まだロイヤルミルクティーは食べたことなかったから購入。
……普通のやつ同様、一回買えばいいや

あっ!マコモダケ発見

レストラン道さんのことを思い出しました

新潟はご当地アイスが少ないようで、こちらとこしひかりアイスしか見かけなかったなー

友人は黄色い看板のお店に行くということだったので、1人で万代シティへ🚶♀️
レインボータワー!久しぶり

この頃にはすっかりお天気が回復

27℃で暑いくらいでした
会社の新潟出身の子が「次はぜひぽっぽ焼きも食べてください!」と言っていたので、以前お店があった場所へ向かうも……昨年閉店してしまったのねー

ケンミンSHOWで取り上げられて以降、バスセンターはさらに人気になったそう

以前はいろんな場所で見かけたレトルトカレーも、この旅行中1回も見かけなかったな💦
品薄なのかな?

お祭りでは定番らしいぽっぽ焼き。
調べたけど、近くには常設店が無いようなのでこの日は諦めました。
その後ホテルにチェックイン。
今回は数日前に新潟行きが決まったのでホテルの予約が取れるか心配でしたが、シングルイン新潟第2さんが空いてました(*^^*)
連泊のお客さんは玄関前の駐車場、高さがOKな車は先着で横の駐車場、その他は提携駐車場か近くのコインパーキングでした。
提携駐車場は1080円?のチケットを購入すれば14時間止められるそう。
その後は1時間200円の追加料金がかかるということだったので、200〜300m先にあった24時間最大料金800円のコインパーキングへ〜。
こちらのオーナーは漁業協同組合の仲買人らしく、安心安全な天然地魚にこだわり、養殖物は一切使用しないのだそう!
期待が高まります

残念ながらお目当ての海鮮丼は売り切れてしまったとのこと。
このかにみそがふわっふわで美味しい





この日はマグロ・ごまさば?・イシモチだったかな?
さて、前菜を食べたのでメインを食べに行きましょう

駅近は人が多かったけど、少し離れただけで静か〜

ほんのりカレー味で食欲増進
笑

こんなに美味しいなら、もっと前から食べておけばよかったー!
友人は《ムシ焼き(¥850前後 大きさで値段が変わります)》を。
いやー、新潟はやっぱり美味しいものが多すぎますね

新潟県民ズルい!笑
〜新潟旅行 2日目へ続く〜