今まで行かなかったことに後悔〜。
--------------------✄--------------------
とても綺麗な写真を撮る方が、旦那様の転勤で栃木を離れてしまうそう

アメブロ時代からセンスが良く綺麗な写真にウットリしていたので、なんだか寂しいな…。
でも新天地でもカフェ巡りを楽しんで欲しいですね✨
昨夜のうつのみや花火大会……
「関東1の打ち上げ数」とかどうでもいいから、二尺玉を復活してほしいと願ってしまうのはわたしだけでしょうか?
みやどんの頭の大きさは何の大きさですか?
わたしは宇都宮の花火大会は「観る」花火だけではなく「体感」する花火だと思っていました。
二尺玉がゆっくり上がり花開き、時間差で届く音と風圧。
身体の芯に響く振動。
友人は「心臓を撃ち抜かれたよう」と表現していましたが、正にその通り。
フィナーレなんて、上から火の粉が落ちてくるんじゃないか⁉︎とか暴発しているんじゃないか⁉︎という恐怖感…
昼間のように明るくなる会場…
花火からの衝撃波…
とにかく色んなものに圧倒され、息もできないくらいに感動して自然と涙がこぼれ落ちる…
そんなうつのみや花火大会が大好きでした。
花火に合わせて流れる音楽もJ-POPが主流なのですね。
--------------------✄--------------------
以前サトーカメラさんのカメラセミナーを受けた際に、ハンターマウンテン塩原にて開催されている【ゆり博】の入園無料引換券をいただきました

しかも1枚で5名まで利用できるのです!
サトカメさんありがとうございます〜


高齢者の方も多いので、乗っている間に数回停止します

「後からその前で写真撮ろう」と言っていたけど、順路的にそちらには戻らなかったので先に撮っておくことをオススメします

8月上旬のこの時は、早咲きのゆりと遅咲きのゆりの両方が楽しめました✨
早咲きのゆりは上に向かって咲き、遅咲きのゆりは香りがあるということを初めて知りました。
色んな形や色があって楽しい!
このピンクのゆり可愛かったな〜
白は凛としてカッコイイ!そして華やか!
黄色は可憐な感じ
こんなに濃いピンクのゆりもあるんだー!
ピンクと白もいいね〜。
トンボがたくさんいました。
上の方まで行きたかったけど、今回は妊婦と一緒に行ったので無理はしないように行きませんでした。
遠くから見るだけでも綺麗
ハンモックがたくさん!
人が少なかったら、ハンモックでゆっくり過ごしたいな〜。
さて、帰りはリフトには乗らずに歩いて降りて行きましょうか。
途中でバスがあると思ったら、急な雷の時に非難するバスでした。
綺麗〜。
途中からは足元もよくなるので歩きやすい。


トンボがたくさんいました。


それまではデコボコな場所もあるので、スニーカーで行くことをオススメします!
とても会場に合った音色で素敵だった〜(*´∀`*)
名残惜しいけど帰りましょう。
まだまだ蕾も多かったので、お盆中も楽しめますよ(*^^*)
普段目にしない大きな重機も展示されていました。
お手頃価格で販売もされていましたよ〜。
八重のゆりもあるんだ〜!
食べ物も気になります
せっかくなのでこちらをいただきましょう
百合根入り杏仁豆腐も気になりますが、また次の機会に。
半熟玉子だと食べ方に気をつけないとこぼしてしまいそう



でも食べたい

ゆり感はよくわからなかったです

想像していた以上に凄かった!
まだ行ったことないというかたはぜひ\(^o^)/
サトカメさん、素敵な機会をありがとうございました✨
¥1080の少人数制(わたしの時は3人)の初心者セミナーは、特典もついて逆にお得だったりするのです( *´艸`)
これからカメラを買おうかなと思っているかたは、お店のカメラを貸してもらえるので、ぜひ実物に触れてみてください
