高塩菓子店(矢板) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

とってもオススメ‼︎ヽ(〃∀〃)ノ
{28DA0C98-8F89-4D31-9860-6FB76762D9DF}




某SNSでkaorinさんが気になるお店をアップしていて…早速翌日に後追いしちゃいました♡ラブ
(ぜひkaorinさんの記事で綺麗な写真をご覧ください!照れ

若い女性お二人で営業していて、接客も丁寧でとても温かい【高塩菓子店】さん。

kaorinさん情報によるとお二人は姉妹なのだそう!
{1934D1E1-38EF-4955-B130-7995204B21A7}

フードオアシス オータニ 矢板店さんの横にありますが、そちら側からの道からは入れないのでぐるっと回ってください。

店内には可愛らしい和菓子が並んでいました。
{106591A9-F9E1-44FA-BC72-1E122DD0D06D}

今回のお目当てはこちらおねがい
{A42AD45D-91D5-47C0-A7DF-0902639BB341}

和菓子とコーヒー⁉︎
{EDB9C4F0-FE53-4086-9E49-46C98AFD3B03}

季節の上生菓子(6月4日現在こちらは販売されていません。お店のFacebookページでご確認ください。)
{72A4E5C3-F7E3-474F-953D-B6051D92D871}

{844F1ED2-A734-4961-BF86-D016FF221C63}

麦もちって食べたことないな〜。
{0383C198-E08F-4660-818C-C74E10AD0828}

ふっくらした月餅も気になる!
{E45B942F-1034-4685-A393-9B974598E276}

こちらにはリョウセンコーヒーというカフェが併設されているので、そちらで頂くことに♡
{BFA9F72B-014F-43FD-B8F4-D2FD444EE5D2}

和菓子屋さんですが、美味しいコーヒーを飲むことができるのです!
{7454501A-B5E8-456C-8B06-1D3299E8498A}

山形市にあるオーロラコーヒーさんというお店の豆を使っているそう。

豆の種類はその時によって違います。
{9A707ABA-4C84-4766-80C5-534913E7343F}

席はこちらと
{D60291C4-FD1A-4497-BC9F-B691AE1E5717}

こちら、
{F5670037-62FD-4B15-ABD8-916F1ED2865A}

本があるカウンター席は2名用?
{5468DE26-102C-4F8C-AC7D-7CD68BCD14A0}

あとはテラスに1卓ありました。

ぜひコーヒーを飲みたかったのですが、この日はイベントで2杯飲んでしまっていたのでまた次回に。

なんと!こちらでは無料でお茶が頂けるのですびっくり

わたしはアイスのルイボスティーだったかな?
{BC6CC1A0-0040-4717-BE51-5C91EACA8450}

お菓子は佐藤錦が使われている《さくらんぼ大福(¥210)》を!照れ
{216CA803-E05C-42C1-ADC8-A1686B607810}

綺麗に切れなくてごめんなさいえーん

種も入っているので、食べる際にはご注意を。
{9E4746C2-FB4D-4CC7-9465-92649A20495E}

さくらんぼの甘酸っぱさと白あんの相性がたまりません( *´艸`)

母は《コーヒーと合う和菓子(¥220)》を、温かいほうじ茶?と一緒に。
{129C0F6D-B4E1-4244-A48E-E3C62F40778E}

コーヒーと合う和菓子ってどんなだろう?

一口食べた母が目を輝かせて「これ美味しい!」と。

この断面じゃわかりませんが、赤いつぶつぶが入っていました。

白あんにホワイトチョコレートとレモン、クランベリーを入れて包んでいるのだそう。
{546E3363-2223-4FB2-A4F8-C43035CA0A4F}

レモンの爽やかさと白あんの甘さが新鮮おねがい

サービスで頂いたゆずのようかん。

とっても美味しかったのですが、こちらは冬季限定だそうで現在は販売されていたいそうえーん

12月頃には販売するそうなので、冬が来るのが楽しみです照れ
{2CABFF26-990A-42C8-8E2C-692DD1BADFCC}

自宅用にも和菓子を購入♡

《上生菓子(¥220)》は大山蓮華を。
{6A28D31B-383D-42A4-822C-4B9732DAB545}

《麦もち(¥180)》
{07EFE250-F178-47FE-8AC7-2567CFA249FF}

想像していたより硬めでずっしり。
{7038A6F3-D534-46DA-B6E6-D78DE86BA3EA}


母もわたしもすっかりお店のファンになってしまいました(๑′ᴗ‵๑)


そして昨日……また伺ってしまいましたヽ(〃∀〃)ノ

上生菓子が変わっていました(*>∀<*)
{0FFC7159-DD87-4F2C-AF24-C601681D29A0}

{EA157C40-11FA-47E3-8458-83A1A373D04F}

こちらもお店のFacebookページを見て気になっていましたおねがい
{BA9D61F4-4F6C-49B6-9861-A5C087449BE7}

もちろんイートイン♪

今回は欲張って2つお願いしました( *´艸`)

《本日のコーヒー(¥420)》は、飲みやすいパプアニューギニアのものか酸味のあるエチオピアとのことだったので、エチオピアにしましたニコニコ
{3A40CC08-4CFB-4216-BB86-91CDCA8AA9D4}

《大葉もち(¥180)》の中には味噌あんが入っていました。
{14794E0F-4B03-49E7-93CC-B5667909E42C}

な…なにこれ⁉︎

大葉の香りと味噌あんが合いすぎて美味しすぎるんですけどΣ(-∀-ノ)ノ

大葉を歯で破る時の食感もたまりません♡

《上生菓子(¥220)》は姫百合を。

可憐だわ〜♡
{08AA8483-5D0C-4050-AE30-058BFF480587}

少し酸味のあるコーヒーと和菓子。

とても幸せな時間です꒰ღ˘◡˘ற꒱
{5E019A36-8C1A-4D9C-B497-C6FC60C1EBC1}

彼氏は《麦もち(¥180)》を。
{D9EEA2E1-D8C8-4B7F-AC11-8F5521AD0783}

コーヒーが飲み終わる頃に「お茶もどうぞ」と、わたしまでルイボスティーを頂いてしまいましたニコニコ
{97A387BB-822C-4257-87B0-F3F1AEA69C8E}

6月から定休日が月曜と木曜に変わったそうなのでご注意を!
{4CD781A6-E0E7-439D-A798-4F7E039C8C3F}


もちろん今回も自宅用にお土産〜♪
{06753728-D083-406D-8A3C-8EE110CF3B2B}

こちらの3点を購入。
{D6866458-9FC8-4FBB-B82E-0712C504E554}

《上生菓子(¥220)》の紫陽花は、入店時には無かったけど帰る時にはあったので購入〜♡

パステルカラーが可愛いラブ
{F7A061FE-BF48-4E8F-804D-DBE57D8AF973}

前回一口食べて美味しかった《コーヒーと合う和菓子(¥220)》。
{323A40EC-F75D-4AD2-917A-31D67039F318}

妹と母も《大葉もち(¥180)》を食べて美味しさにビックリしていました。

もう、家族で高塩菓子店さんの虜です( *´艸`)

次回は季節の和菓子の水無月というお菓子と月餅かしら〜♡


ぜひ訪れてみてください(*´∀`*)