タカネザワ ロックサイドマーケット(高根沢) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

可愛すぎる〜っ‼︎ヽ(〃∀〃)ノ
{46E22DBB-32F0-4294-B1B2-AAAD557E39E4}



昨日は県内各地でいろんなイベントが開催されていましたね照れ

迷いに迷って、高根沢町で開催されていた【TAKANEZAWA ROCKSIDE MARKET】へ行ってきました!

9:40頃にこちらの無料駐車場に着きましたが、すでに満車ガーン
{AD384C88-27E1-49FA-A6B0-847A37E9E74C}

すぐ近くにある別の駐車場に止めました。

先ほどの駐車場横の、舗装されていない道をテクテク…。

ここからだと道なりに真っ直ぐ行けるので近いですよ〜。
{D67C6C59-AE0E-48AF-B10A-839A51C1B43D}

6〜7分歩いて会場に到着すると、まだ開催時間前だというのに多くの人、人、人〜!
{A93B66A1-6BA1-44FB-A854-ABC8CAC455EB}

keicaさんにはすごい行列。

また次の機会にしましょ。
{9C92F85E-AA49-4F9F-9CAC-44D5F09B0F29}

パニフィカシオンユーさんでもパンを購入したかったのですが、そちらにも長〜い行列ができていたので断念。

GOURMET SITEへ移動。

“KITEN. bakery”さんで翌朝の朝食を購入。
{07B4198F-D114-4D4B-BEFD-68410D1E6989}

《クルミと黒豆きな粉(¥200)》と…値段は忘れてしまったクリームパン♪
{92976113-80CF-4B92-BCF1-B29EFE3B2DE4}

初めましての“daigoo.”さんは、店舗は無いそうで、イベント出店のみだそう。
{14D80587-8BB2-4704-A8C3-22834E085649}

米粉の焼き菓子を販売していて、無添加&グルテンフリーなので安心して食べられますねウインク
{07D1A117-43B2-4639-BE94-38C511375CB2}

《レモンクッキー(¥200)》《かぼちゃとブラックココア(¥300)》《レモンケーキ(¥300)》を購入。
{EBF10859-78DA-497A-9DBA-9BDFA4BCBBE8}


PARK SITEへ移動〜。

目的は“75made”さん。
{9A4BAAE5-E48D-4340-AA39-4580A6AD4A7A}

プレゼントを求めてやってきました♡

可愛いマグネットやブローチラブ
{01CBCE9A-D559-469A-80E5-97A340F83670}

こちらのワークショップもやりたかったな〜。
{DE5F67BF-21A8-4EF1-B4F1-ED8AA325470E}

おまけであんパン?のクリップも頂けました♡
{66650BDF-5119-4D38-B3DB-991BCD7359AA}

続いて“プリザーブドフラワー教室Ark”さん。
{195330C6-4525-49B8-BCDE-1FFBC34587F5}

今回のイベントではいつもより値段を下げていたそうで、可愛いのにリーズナブル‼︎
{E00C3542-96C1-4E5A-8E68-774BE2A3D49A}

左上の緑系のと左下のオレンジのやつと迷うもこちらを購入おねがい(その後母が友人の新築祝いに緑系のを購入しようと戻ったのですが…売れちゃっていましたショボーン

これで¥2000なのだから、すっごくお得に購入できました(๑′ᴗ‵๑)
{31CF7A63-C354-40C2-9BE9-B3DC396465FB}

こちらには高根沢のお店が集まっていました。
{742C9DD1-DA1A-4890-9926-8BB74B9AA475}

こちらはどこのお店だったのかな?
{5CDB011D-389D-48B7-B03D-50D88EF9C338}

すっごく可愛いカップケーキがあったのですラブラブラブ
{4FC44918-4E78-4568-84AC-D6FC36572D50}

味は3種類。
{A4514EF4-F746-4168-92A1-C5B04D9114CD}

《カップケーキ(¥300)》の可愛さがヤバすぎました。
{F322E0C5-1DB4-487D-86EF-8996279FE524}


またGOURMET SITEに戻り、早めのランチを食べることに。

Kitchen hoshinowaさんのセルフ量り売り形式のこちらも美味しそう〜。
{72A504C8-C27C-4101-A011-CF667384ECAC}

{E3EB580F-90C7-4D98-82FD-BA8353CD8147}

アンリロ&ペリカンルージュさんの人参ドックもいいな〜。
{3729954B-0C0B-4EA3-BBFF-5551F2D84D51}

県外から出店していた“STAND Cava!”さん。
{0FEFE194-2AAD-49A8-B644-F4D407CE1863}

こちらの《サバサンド(¥650)》は夜ごはん用に購入♡
{673E6BAB-BD20-437C-900D-B9289D8FFB06}

いい焼き色おねがい
{502E9F11-6D74-4FAF-973D-195FE1329A0D}

焼きサバの上にはスライスレモンもありさっぱり〜。

これ美味しいっ!
{31463032-D5E5-48E5-94EE-4AEE9B21DCE5}


「ニンニク入れますか」の文字が気になり、“NO NAME CAFE”さんで購入
{D4A2D44D-ECD1-416D-9DCF-E806F5CDD939}

母は“どんぶり専門 丼”さんで。
{961E61E9-ABB4-4265-A2B0-380DC0644545}

どちらも美味しそ〜う♡

いや、絶対にどちらも美味しい‼︎
{7D1033D6-1BE9-40B1-B308-A605479C9E4E}

わたしの《汁なしおさ郎ラーメン(¥750)》は、もちろんニンニクを入れてもらいましたニヤリ
{8AC50CF8-8C89-41A7-8BA4-8E4D1533B8FE}

極太麺〜。
{FDACBC02-2107-48D1-9996-D7594E69052F}

ニンニクの量がすごく、かなり臭い笑い泣き

母の《リブ煮込み丼(¥800)》はお肉が柔らか〜おねがい
{A3515CE7-2682-438F-94DA-E57E41F39191}

これだけのお肉が乗っているのにこの値段…やはりお母さんの愛を感じます♡


喉が渇き、臭い消しにいちごミルクを飲もうと思っていたのですが、やっぱり“秋元珈琲焙煎所”さんの珈琲が飲みたいっ‼︎

《日光天然氷アイスコーヒー(¥500)》は間違いない美味しさ照れ
{980C4A42-8B90-48F4-B485-5C42B840FD5B}

あら!いつもブラックなので気づかなかったけど、オーガニックシロップもあったのねびっくり
{12263DD9-B97F-49B3-B03C-40E51B13681C}

さて、帰ろう…と思ったのですが、初めて見る高根沢グルメを発見!
{00B0F048-6F9E-4911-A0F9-DFF6CCF8928E}

{63C3B804-A931-4C45-B7A8-E2F09709FFC0}

高根沢焼ちゃんぽんが中に入っていました〜。
{C731A1D9-E37C-4B91-8E7E-D230549E7E1E}

この頃には会場内にすごい人っ!
{4761F528-38AC-440B-AF1D-31F254BAE6E0}


帰る頃には駅周辺はもちろん、わたしが止めた駐車場も満車でした。

前回は13時頃に無料駐車場に到着してすんなり駐車できたので、11時頃は避けるのが正解かと。


また次回も楽しみにしています(*бωб*)