千思萬考(玉村町) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

この日は群馬へ遠征。

最近月1回は群馬へ行ってるなー。

いつものように行きの車の中でわたしは爆睡。笑

寝ていたので、あっと言う間に【中華そば つけそば 千思萬考】さんに到着。
{D74CB563-6089-402E-91CA-40F1AF3F35E4:01}

こちらは夜営業はしていませんが、朝営業をしています。
{C9147B39-3FAF-41A4-95CE-3AFD42C8E92A:01}

昼の部開店の1時間前に着いたので、わたしは目の前にあるしまむらでプラプラ。

彼氏から「早開けしてくれた」と連絡があり、急いで戻ります。

入店時には下の空白のスペースに“限定のみ10時30分~”と書いてありました。
{1DF1558E-D9C8-490C-9DD2-8CFC6101A369:01}

店内はテーブル2卓とカウンターのみ。
{37C946CE-D456-4EB5-89ED-07295BF1FDF8:01}

メニュー。
{CB715FCB-E879-4923-8AE5-5B7F92F82A08:01}

{9AB67A69-8323-47F0-8567-3F195EBA18B6:01}

{D96DC247-01BF-4C17-BEA9-ED2DB6F8DFBF:01}

{A609962F-BC55-45AE-8123-808B58F4991B:01}

{3115DC94-36DE-4863-87B9-A1E04A6B0F19:01}

はまぐりも美味しそうだな~。
{5158CB82-CDA5-4E26-9FAE-5744A5A25071:01}

{EF1078FE-32B3-4D32-850D-F45FC6767708:01}

{6DCDEBA7-D662-4A13-9EC0-016BBCE6B5E8:01}

{8D5C1BCC-24F2-4D13-8A8F-FE49AC6AA96B:01}

{B2197D7C-AA4F-4C8F-9E1E-98AFA6D69B01:01}

卓上アイテム。

{F33250E3-C80B-4E51-A477-A7397DE9657A:01}


本来ならば10時半の入店なので限定メニューのみの提供なのですが、この日はこの時点で他のお客さんがいなかったからか「どのメニューでもいいですよ」と\(^o^)/


初来店なので鶏そばを頼むべきなのでしょうが、この時に食べたかったのは《特製辛つけそば 塩(¥1000)》だったので、そちらをお願いしました。

まずは魚粉と辛味が来ました。
{1012FC96-432C-4EBA-8CEF-E3B033FECD32:01}

整いましたっ♡
{C4BA7AAF-1D7C-41DD-A566-C33E46B5CE5D:01}

{5D5D6364-A153-4EE9-B6B8-4705A0BDEB03:01}

平打ち麺の小麦の香りがいい感じ(๑′ᴗ‵๑)
{2B89D1BF-51D4-4CC9-BDAB-10E8A4E813BD:01}

たけのこが嬉しいっ♡
{57A38969-C36A-4B28-9BA0-250C113F6F59:01}

青森シャモロックの白湯つけ汁。
{63DFBAF7-D483-4C17-882B-4E5E96545234:01}

鶏チャーシューもたくさん入っていましたヽ(〃∀〃)ノ
{FCD221CA-C585-4A67-B7A2-F619F51ED160:01}

特製は、つくね2ヶ・鶏チャーシュー2枚・かいわれ・味玉が別皿で提供されました。
{25C03E38-8E0E-4A07-9FE0-9EEEDBBEAED1:01}

この味玉、味が濃いめでしたが…かなり美味しかった~ヽ(〃∀〃)ノ
{A9C2C615-B60E-4A9A-946A-D6DA540B14A1:01}

辛味で味変。

魚粉を先に入れるべきだったΣ(-∀-ノ)ノ
{3CD7BE79-8023-4984-BE35-5BA7EB7757C9:01}

魚粉も投入。
{84C5AF74-6A98-4F0E-9BB7-8EEF0EBB0C71:01}

スープ割りで完飲したいくらい美味しかったけど、さすがにお腹いっぱい。


彼氏はこの日の限定の清湯仕様《鴨そば(¥850)》を。
{5554A7DD-99FC-400E-9551-26F8BC9FE009:01}

素揚げしたごぼうがいいですね(*^^*)

モチモチパッツリの細麺。
{02C66D25-DE20-43A8-A614-599A06DF0DB0:01}

《とり皮めし(¥300)》は鶏皮をテリヤキ風のタレと絡めたものが乗っていました。
{B91810B2-C66B-438E-83AF-D771FD50A4F4:01}

後半はスープを注いでお茶漬け風にして食べ、満足そうでした(๑′ᴗ‵๑)


この日はとり皮めしを目的にこちらのお店を選んだそうですが、大好きな鴨の限定の提供日に当たって嬉しそうでした。


とても美味しかったのでまた伺いたいです♡




そして、この日も彼氏は連食。

最近定番化している小烏丸さんで麺+ご飯物+和え玉を食べたそう。

どんどん胃袋が大きくなっていっていて心配ですヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙