草允 わらび野(今市) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

近くにこんなに素敵なお店があっただなんてー!
{CAA099D5-4E8D-410B-8DEE-ADC0657D6EFE:01}



年末の休みに入り、「おっ!今日は平日だから“平日限定”があるお店に行こう♪」ということで訪れたのは【草允(そういん) わらび野】さん。

事前に調べた情報によると、開店は11時30分だけど早めに行って名前を書いておいたほうがいいとのこと。
{4893B711-3D58-4BFB-97CC-6B760697E7FF:01}

10時40分頃に到着したら、店内から出てくるお客さんが!

恐る恐るドアを開け予約帳を見てみると…二番目でした~ヽ(´∀`)ノ
{0F46C7CE-B358-4588-84BC-69B1A909F3A7:01}

限定ランチを注文するかを聞かれ、二つお願いしました。

お店への入り口は、舗装された道と砂利道があります。
{6870DCF3-BCEE-45D6-96FA-BC9459510C30:01}

駐車場手前からも入れるので、どちらから入ってきても大丈夫です。
{6CE8399B-47F2-40D9-A9EE-91CED49EFD75:01}

駐車場は数台しか停められません。

このように横に寄せて路駐する方が多いようです。
{60763F11-0011-48E8-93B0-A63370FC7567:01}

しかし、この日も速攻に脱輪してしまい、食事どころでなくなってしまったお客さんがいた模様。

おとなしくこの先右側にあるダム公園?の駐車場に停めることをお勧めします。

11時25分頃に開店しました。

予約順ではなく、近くにいたお客さんから案内されていました。

今回は2人だったので眺めの良いカウンター席へ。
{073D4DC3-8272-4661-8709-A2C8FD972767:01}


この日の御目当ては、平日ランチ30食限定のこちら。
{75E6E795-1975-4565-94BA-891C1980FE41:01}

休日ランチ限定の季節蕎麦もありました♪
{C37FAF79-C86C-4E7E-AE7D-04B60A81E536:01}

他のメニューも。
{3B43D56B-73DC-4C99-B657-7C632AFDC822:01}

{F3838FAB-EDB2-44FE-9D7C-A9B6FBF554C0:01}

{428E762F-26B1-49D5-9617-55F94DB517A7:01}

{2D06EBD2-1641-457F-B16F-DA5BCD9F7412:01}

{DCE8FABB-29D6-422B-8676-98124B2808A7:01}

{DF785993-728D-4EB4-AA71-BA35C2352420:01}

甘味。
{1F554056-A5DF-4E76-AAD7-A204774CB417:01}

夜は予約ができ、要予約のおまかせコースも気になるな~♡
{6AC457DE-EE2E-457B-B145-E40800F2E2E2:01}

予約がなくてもこちらのメニューを頂けます。
{EAB6703B-E6D2-43F0-9CC9-1E82626E2A00:01}

{17A0B7D1-DA83-4F1E-8E72-CEFC67622273:01}

{6DF2FAEA-1FDD-4A9C-90E2-D4417A4A3DEF:01}


まずはお漬物と緑茶がきました。
{B6C564DE-AE43-43EF-9B34-75B34389BC83:01}

そしてお料理が~( *´艸`)
{BADEC151-C764-45A1-A121-B0B133E5CA1A:01}

大根と水菜のサラダ。
{053EB920-627E-4F83-9690-712BA933B3F4:01}

長芋の磯辺揚げ。
{14F7BD1F-CA0F-49EC-81D6-15401EAE3432:01}

ミネストローネ。

冬は野菜が甘いので、薄めの味付けなのだとか。
{19B27ED5-1076-429E-AC05-34CD00859E0E:01}

ふわっふわのだしまき玉子が絶品でした!
{C471EAF3-FF51-4002-939E-B8F746D52AD4:01}

焼きカブ。

ソースからは生クリームとにんにくの味がしました。
{41FB4BCB-875D-425D-B52B-FC5AE3312874:01}

お蕎麦は冷or温(10~4月のみ)が選べました。(プラス料金で鴨汁やとろろ蕎麦などにも変更できるそう)
{0924E8D5-4CB9-4CDC-9BFB-BB9C93BD8EB8:01}

地元大室地区のお蕎麦だそう。
{4E0376D0-7246-4932-BBC5-B6042A3214A4:01}

爽やかだけどしっかりとお蕎麦の味がしました。

このお蕎麦美味しいーっ!
{832DB575-23CB-46D4-AEDB-F9819F6DEEF0:01}

もちろん蕎麦湯も。
{FE2F9571-F3F0-427A-8F8B-3493ADE7942D:01}

なんと、こちらの蕎麦湯には岩海苔も付いてきます。
{5061A4D7-0893-4CD1-95B1-EDF16ECC18F3:01}

周りのお客さんたちが食べるのが早い人ばかりで、早い時間なのにたくさんお蕎麦を茹でていたからか、とろっとろの蕎麦湯でした♡
{0B340E7F-888B-47A3-85F9-BA0D18A2304B:01}

食後は珈琲 or あんみつが選べます。
{2EB620A1-4C0D-4A52-971E-1407D2CF6293:01}

わたしはあんみつが苦手なので、+¥50でわらび餅に変更してもらいました。(他にもプラス料金でクリームあんみつやおしるこなどにも変更できるそう。)
{B5B4EC1D-740D-46F8-B1E3-2413AD58C359:01}

お口直しの昆布が嬉しい♪
{287596CE-6A7A-45EE-8B98-380CF0931584:01}

食前には緑茶でしたが、食後にはほうじ茶が!

この気遣いが嬉しいです♡
{BB33E80E-20AE-4B86-82BD-59CCA9194AD9:01}


平日限定ランチは季節替わりとのことなので、また春になったら伺いたいです(๑′ᴗ‵๑)


退店する際に暖簾がかかった外観を撮ろうと思っていたのですが…甘かった_ノ乙(、ン、)_

中待ちだけではなく、外にも数組更には車内待ちのお客さんまでいましたヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙

可能であれば、早い時間に行って名前を書いておくことをお勧めします(人゚∀゚*)