道の駅 日立おさかなセンター(日立市) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

梅雨真っ只中のある日に訪れたのは【道の駅 日立おさかなセンター】さん。
{78FBDB35-6C94-481B-81CD-6C18E3DE805F:01}

ここの駐車場、逆走する人が多すぎです_ノ乙(、ン、)_

前を歩いていた働くお父さんたちが向かったのは…
{CDF16871-B3B2-4E5C-8723-AFEBC093425C:01}

こちらの食事処。
{660B4EB1-FB56-49E8-868A-CABB7AF294E3:01}

他にもラーメン屋や漁師が営むお店、お寿司屋などがあります。
{4CA45E19-3645-411E-B1C0-71EA765DC2A5:01}

でも今回はこちらがお目当♡
{75EDA156-2227-43BE-ADD3-62AD0B5DF828:01}

休日は混雑しそうなので、平日(しかも梅雨!)を狙って来ました(人゚∀゚*)
{A1E1850B-BBC0-4A03-B64B-BF2B4C0A086C:01}

こんな流れで…
{A87E2930-3449-4AAC-B7F3-F3C4125152E1:01}

好きなネタを選びます。
{45B473AA-707C-428B-9A2B-A2D3F0E3520B:01}

調理してあるものもあります。

デッカい海苔巻き寿司も美味しそうだったー!
{30F7853F-9486-4180-8050-DE0D74F7CB80:01}

海無し県民のわたしには聞き慣れない、珍しい地物もたくさんあります。
{71084380-48A3-4CEE-A3FF-3563567B67F5:01}

平日のお昼時でしたが、たくさん席が空いていました。
{897D4776-C255-4750-81DD-CB554C06F323:01}

あら汁は飲み放題です!

でも具はほぼ入っていません(;^_^A
{091DEA7D-CD80-409D-BD9E-B0414E7E7557:01}

ごはんは大・中・小から選べます。(ごはんとあら汁(¥200)は必ずつきます。)
{D9F81A80-B381-4EED-9A3E-B985D81529E8:01}

後ろのお客さんは「酢めしでお願いします」と言っていたので、そのような注文もできるようです。

わたしは6点を取りました。
{0D690B0A-650C-4FF0-BD2D-BD4F321C1132:01}

予算は¥2000で具沢山にするぞーっ!と意気込んで挑戦したのですが、丼に乗る自信がなくてここでやめました。笑

わたしが選んだのは…
《タコ吸ばん(¥120)》
《真アジ(¥230)》宮城産
《ほうぼう(¥200)》地物
《しらす(¥80)》地物
《つぶ貝(¥150)》
《赤えび(¥200)》
{E16FD3C7-FDE2-47AB-BA52-06604446A10C:01}

ごはん¥200+ネタ¥980=¥1180でした。

いくつか母とネタをトレードしたので、玉子とか中トロとか入ってます♡
{D4E3DC48-392D-4DC3-8EC4-EFFA1266863A:01}

{1F7DE3AB-F374-41A1-BE51-517B7702053A:01}

{142AFAF6-A8B1-4C9B-A691-73E2A5CBFEC8:01}


母も6点取りました。

《中とろ(¥300)》
《金目鯛(¥200)》
《ずわいがにほぐし身(¥180)》
《ほたて(¥200)》
《玉子(¥100)》
《?(¥200)》
ごはん¥200+ネタ¥1180=¥1380でした。
{5CD10BC4-FE00-4176-84EC-2E006D654434:01}

豪華~。
{1D7ADAFE-989A-433C-9000-490CECAE1346:01}

アルコールやジュースもあります。
{6A0B6EA6-2EA5-43C2-97E3-D6FBD59F4873:01}

使用料の¥200を払えば浜焼きもできますよー。
{5549B9B2-1468-4D54-B7B0-3588EB730085:01}

{E48ABE3E-2884-4526-B04D-2461A0DAB640:01}

{577A4853-4895-4C6E-A94D-43621AA92CAC:01}

{B30CBD6E-E767-45AB-B11A-0BC3797D9C1C:01}

{780DCB52-88AF-4D0A-B2B3-F48CF2D5FC96:01}

{AF15E6A3-2FAC-4C3E-A919-1C1DFCFA7238:01}

この久慈浜産桜たこのタタキが、甘くて香ばしくてすごく美味しかった!
{6814099B-B081-42FA-A8CA-98FA551C2397:01}

これは次回も買わなきゃ~♡

味勝手丼のネタにもありましたよヾ(*'ω'*)ノ


次は隣の建物でお買い物~。
{42429228-8724-40C6-8861-CF84D38C0BAD:01}

雨の日に来てくれたからと¥200引きにしてくださった超特大縞ほっけ干は、すっごく脂がのっていて肉厚でした。
{0DE7AF9E-2BD5-41EA-948E-D838BAF31E13:01}

生しらすも¥300にして頂けました!
{6FA340FF-107E-4EDE-A51E-A2D265201E28:01}

地物のマトウダイも気になりましたが、
{27363A7F-7AF0-46E0-ACB6-DC16670D1BEC:01}

どんこを購入。
{E86792D4-69BC-4913-9027-96782FF208E2:01}

それと大好きなつぶ貝も♡
{5EA22A00-A4AC-4CE4-99F8-D69F514E34D0:01}

お店の方は「簡単だよ~」と軽く説明してくださいましたが、ネットで検索してみたら結構大変でした(´・ω・`;)
{78C88D73-822D-4943-9551-C661A11C7675:01}

でもコリコリしてすごく美味しかったです(๑′ᴗ‵๑)



実はこの日、味勝手丼を食べようとした時に何かの取材を受けました。

TVだったら断りますが、雑誌?だったので受けてみました( ´ ▽ ` )

載るかはわからないけど、ちゃんと雑誌名を聞いておけばよかったなー。