季節料理 とき -2-(鹿沼) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

この日は祖母の誕生日祝いで【季節料理 とき】さんへランチに。
{7C7129F0-C6A6-40E5-9619-772FCE12A1C2:01}

ほんと、普通の家にしか見えない。
{51CD6711-B48F-4E36-BA8F-2E668C42570B:01}

平日でしたが12時の時点で満席でした。

全員予約のお客さんだと思います。

もちろん予約済み。
{D2263D58-E5B3-4594-91E4-20DE4709FBA0:01}

奥の掘りごたつの席に案内されました。

足元がふかふか~♡
{961A3BD0-4444-46AB-BDBC-581F2B019CA6:01}

今日はどんな料理を頂けるのか楽しみです!
{52BF1FBC-0977-47E0-95E1-2E8F35E09202:01}

今回は奮発して、五目釜飯コースの《牡丹(¥2500+税)》をお願いしました。


まずは小鉢二点。
{12880E54-C46D-4492-A5E3-59E1DF0070AE:01}

か…からすみが乗ってる‼︎ヽ(〃∀〃)ノ

ご飯が欲しくなりました。笑
{B6B335D4-3711-4DC5-881C-EAF2802D7E9C:01}

セロリの粕漬けを初めて食べました。
{818F520A-A93E-4830-A247-0CF036B73D10:01}

見慣れない料理が。

いかの何とかの時雨煮と行ってました。
{710DF977-B19B-4F1C-8075-20FCBB60524E:01}

お造り。

お刺身はもちろん、飾りのうどとピーマンの歯ごたえと甘さにビックリ!
{C52A3B9D-4A74-4310-866A-9040C6C37355:01}

茶碗蒸し。
{D92A926D-9884-4016-BA6A-450C3D710CB9:01}

焚き合わせ。
{C57FF0EA-4498-4538-AB4B-3D59E268C73B:01}

遠目に見ると、苦手な豚の角煮に見えましたがマグロでしたヽ(´∀`)ノ
{805E6618-C5B3-43CC-99D0-4C145F5DACA0:01}


合肴。
{119A1132-732F-4334-9594-609E3E1B03C4:01}

揚物。
{EBACC756-0D14-467C-9338-54F7977DE2CA:01}

お新香。
{A48D9A30-2D73-44E6-98E3-5B62010040B7:01}

そしてメインの釜飯。
{2CEECD6A-7509-42A6-9992-C18AEF633337:01}

オープン。
{86D5E8DD-7719-4F64-90DC-D1976BE9693D:01}

おこげが美味しそう!
{66190F60-68BD-427F-80AA-FA405AC28CD7:01}

この日の釜飯は鶏肉・帆立・筍・椎茸・カニカマでした。
{8B145CC5-6238-4458-9260-E6DF1BBF0FA2:01}

お吸物…ではなくお味噌汁でした。
{74E5A587-660C-42E0-A85B-3C1C7D0DFE2E:01}

甘味はあまおうと柑橘系の……名前を忘れてしまいましたσ(^_^;)
{F0F2E743-1FB4-4797-B40E-E1FE3476CE65:01}

食後のコーヒー。
{0A8BAA1D-1B42-4BB3-A1E2-91388B5E8EEE:01}

メニューには“口取り”というものも書いてありましたが、今回はなかったようです。


今回、祖父は仕事の都合で一緒に行けなかったので、おみやげ釜飯から鰻釜飯を買って行ってあげよう!となったのですが、残念ながら鰻がないとのことで《五目釜飯(¥1000)》をお願いしました。
{FB1F5567-7596-4A14-9BF7-74216C60D669:01}

土釜に入って高そうに見えますね~。
{1BBB9A06-4FF3-49FD-B27C-EBC4EF87AB5C:01}

気に入ってくれたかしら?
{6290D359-5A99-4BD8-823D-94DFE872603A:01}


今回より前回のほうが豪華に思えました。

やはり季節によるのでしょうね~。




   ☆ 1記事目 2014.9.26