おちあいピザフェス(今市) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

18日の日曜日、日光市の落合地区で【おちあいピザフェス】が開催されました。

こちらの地区ではハーブと石窯ピザを推進しているのだとか。

初めての開催なので、地域の人しか行かないようなイベントなのかなーと不安になりながら向かいました。

開催時間ちょうどに着いたのですが、すでにたくさんの人が!
{2B2A169D-D5B7-4CBF-9C11-46B28F170F9E:01}

食券を買うための行列ができていました。
{4AC4E698-C04E-4976-8BFA-149E682F40C4:01}

並んでいる途中で、落合中学校の吹奏楽部の子たちの演奏が始まりました。

トラックの荷台がステージになっていて、後ろの列の子たちはそちらの上で演奏していました。
{AB964753-5006-408D-A04F-67BC4C3F425A:01}

並んでいる間にマップを見ると、景品がもらえるスタンプラリーや巨大ピザ作りなど、お子様も楽しめるイベントのようでした。

利きピザやピザ回し、石窯ピザ作りなども有料で体験できました。
{1DD20CEE-3344-4EA0-86DB-2ABE5E5306D0:01}

列が進むと、注文票を渡されました。

こちらに個数を書きます。
{1F840E81-71B8-4629-854E-2A36A48AB568:01}

{B0B0BDFE-8FA4-49BC-B325-5E8FEAF3A456:01}

こちらの大谷石の釜でピザを焼いていました。
{95B34486-7844-4B2B-B28D-08C4BE3E266A:01}

《ミニピザ3種&ハーブティーのセット(¥500)》のピザはこちらの3種類でした。
{8854626B-2B1D-44B5-AA52-D7FC0FB0B559:01}

丸太のお皿はそのままもらえました。笑
{DE44A7F2-A4EE-4D08-9902-2296DCDD3E86:01}

ミニピザとはいっても、一人で3枚食べるのはきつそう。
{381F3876-C29E-4138-9229-A28233CFB926:01}

母は《健康野菜のミネストローネ(¥150)》、わたしは《おちあいレシピのあったか豚汁(¥150)》を頂きました。
{53B9E355-57C3-43E0-9D35-4D28623C8C2D:01}

お土産で《ハーブソーセージとバジルソースのピザ(¥600)》も購入。
{4D439724-7192-4A2D-BB5F-B6CFAF3D3A27:01}

石窯で焼いた野菜も販売してました。
{50FD1D52-D440-4810-91FC-83ED1B42FD73:01}


Patisserie Choccocoさんというお店では激安ケーキが販売されていました。
{2F5DC01E-7E1A-40CE-A56F-5CBC21C1AE48:01}

和・洋菓子の両方を販売。
{A19BAE2D-D847-4C6C-87DA-63C6BCFBE80C:01}

{62BAF451-BF2C-454B-945A-613753C882C0:01}

{65B0F289-2C64-46F0-B3B1-AD119EFC69E6:01}

大和屋さんも出店していました。
{8E689377-BEA3-4F81-B46F-67704E463663:01}

ブランドセンターや直売所で見かけるのみとつちさんも出店していました。
{04634B17-9D97-4C76-A71A-DC1CC65BAE2E:01}

一つずつお願いしたら、全種類が入って¥1160→¥1000のセットがあるとのことで購入。
{B2A223A6-DE68-46DF-8E68-96ADC1690DDD:01}

食パン。
{C6E0833C-2FC6-4BD6-8CF0-8ED79A1EAF0E:01}

ごまパン。
{62BBEDF2-3FD9-4239-9643-D7E71A382967:01}

カンパーニュ。
{E129E885-1EDA-467B-8378-A5C72A604150:01}

チョコブラウニー。
{B9D9A33A-97B9-4958-89E2-9299B5685AB8:01}

かなりすっぱい酵母でした_ノ乙(、ン、)_


わたあめがもらえたり、駄菓子のつかみどりをやっていたり。
{1EB84F84-DB29-497B-A8D5-C9097EB7177D:01}

おがくずプールや木のシーソー、色んな工具を使えるコーナーなどもありました。
{EF11A52A-0F94-450D-B664-7220600BABF1:01}

1200人ほどの来場があったらしいです。

一回目の反省点を活かして、ぜひ二回目も開催してほしいです(*^^*)