栃木県のイルミネーション | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

もうすぐクリスマスですね~☆

冬は雪が降って雪道の運転がイヤだけど、いいこともいっぱ~い!

街がイルミネーションでキラキラ(人゚∀゚*)

もちろん今年も、栃木県民には定番になりつつある【足利フラワーパーク】のイルミネーションに行ってきましたよ~。

今年は10月26日のイルミネーション点灯式に参加してきました。

イベントもやっていて、点灯前から多くの来園者が。
photo:01



点灯のカウントダウンまで時間があったから、辺りが暗くなる前に園内の花々たちを見ることに~♡
photo:02



ゆっくり見ていたら、いつの間にか点灯予定時刻の数分前になっていて、カウントダウンイベントの会場から遠く離れた場所に…

急いで行くのもアレだし(ただ面倒なだけ)、リニューアルした藤棚のイルミネーションが近くにあったから、そこで点灯を待つことに。

園内の所々に、スイッチを入れるためスタンバイをしている職員がいました。
photo:03



そしていよいよカウントダウンが…!

10…9…8…7…6…5…4…3…2…1…0‼︎







…あれ⁇


「なかなか点かないね」と話していたら、徐々に色づいてきた~☆
photo:04



リニューアルした藤棚のイルミネーションは、流れるような光の灯り方になっていて、魅力的なものになっていました。


わたしの記憶が正しければ、数年前のお正月に彼氏がいない独身女3人で来園した時に、この場所は神社をイメージしたイルミネーションになっていたような。

そこに「今年こそは彼氏ができますように」とお願いごとを書いたら、2年振りに彼氏ができたというありがたい場所。

他の2人も同じお願いごとを書いたら、その後彼氏をゲットしてましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

3人とも数年彼氏がいなかったのに、一気にできてビックリしました。


その後もゆっくり園内のイルミネーションを楽しみました。

こちらも新しいイルミネーションで、子供達に大人気でした。
photo:05



地球号という船の上に行きたかったけど、引っ切り無しに子供達が来ていたので我慢、我慢。

大きなツリー☆
photo:06




サンタさんのソリやかぼちゃの馬車、猫バス、リースなど撮影スポットもたくさんあるので、記念撮影をするのもいいですね。


毎年クリスマス直前に行っていたから寒さとの戦いでしたが、今回は10月だったので楽勝でしたっ。


来週末~クリスマスあたりまでは大渋滞が予想されるので、時間に余裕を持って行動してくださいね~。

フラワーパークの駐車場や空き地?だけでは車が入り切らず、臨時駐車場として少し離れた田んぼから歩くことになるかもしれません。

なので歩きやすい靴、暖かい服装で行くことをオススメします。





そして先週末は、道の駅どまんなかたぬまのイルミネーションも見てきました。

こちらは数年振りに行きました。
photo:08



自動でシャボン玉が出ていたりして、バージョンアップしてましたね~。

ゆるキャラグランプリ2013で1位になったさのまるの前は大人気っ!
photo:09



大きなサンタさんもいたよ♡
photo:10




直売所では今季初のロマちゃんがぁぁぁぁ~!
photo:11



ロマネスコというイタリアの野菜なんです。

ブロッコリーとカリフラワーの間って感じですかね。

5年ほど前はあまり見かけることがなかったけど、最近ではハウス栽培もしているのか、夏に見かけることも増えました♡

昔は100~150円で買えたのですが、最近では安くても250円ですね(´;ω;`)

たぬまの直売所でみつけたコレは、特大サイズでしたが540円…

これからが時期なので今回は諦めました。

どこかで300円以下で売ってたよ!って情報があったら教えてください♡

そして食べてみてください( ・∀・)ノ

ブロッコリーのように茹でて、マヨネーズを付けて食べるだけで美味しいです。

茹ですぎちゃうと食感がなくなってしまうので注意してくださいね!
ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙