アジの干物作り | 株式会社ココア堂スタッフ日記

株式会社ココア堂スタッフ日記

ココア堂に起こったさまざまな出来事や
スタッフそれぞれの気になるモノをご紹介していきます。

感想を先に言ってしまいますが

「本当に楽しいです!」


昨日、鳴門わかめや金時、干物・海産物など

徳島の名産品販売店豊田商店さんの

ひものまつり・アジの干物作りイベント

に参加させて貰いました。
(豊田商店さんHP↓)
http://www.toyota-web.com/


美味しい鳴門わかめのお味噌汁を振舞っていただいて、
ほっこりした後、いざ、アジ開きへ!
(↑初めての体験に、どきどき.....)

この時期のアジは、よく脂がのっているそうでこんなに立派!!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  
101103aji.jpg

参加者の皆さん、初めて魚をさばくという方も多かったのですが
豊田商店さんご指導のもと、皆さんきれいにアジを開いていきます。
こんな、小さなお子さんまで。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 
101103sabaki.jpg

社長&岡山さんも。
この後、社長はかなりスピードアップして、"魚を開く”を極めておりました。
岡山さんもさすが!手際がいいです。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 
101103shachou.jpg 101103okayamasan.jpg

開いた後は
アジに付いた血を歯ブラシできれいに洗い流し、
塩水につけて1時間。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
101103himonotuke.jpg

詳しい手順は社長blogより
http://blog.livedoor.jp/cocoad2005/archives/52086313.html

待ち時間には、うるめ・ひめち・きすなどの干物を
炭焼きでいただきました。
(↑初めての体験に、わくわく.....)
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
101103himonoyaki.jpg

お魚好きの子どもたちも頭からぱくりっ。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
101103himonoyakifuukei.jpg

この後、塩水に漬け終わったアジの開きを
豊田商店さんの屋上で天日干し。

完成した干物は、お持ち帰りさせて貰えるんです!

今日は貴重な体験をさせて貰えて、
お得な気持ちにもなれて
充実感・満足感が得られる素敵なお祭りでした。

また機会があれば参加させていただきたいです!


坂田