ミタさんの経済効果・・・ある意味、健全!? | 株式会社ココア堂、社長日記

ミタさんの経済効果・・・ある意味、健全!?

今、高視聴率をたたきだしてる

話題のドラマ、といえば・・アップアップ


家政婦のミタ!!


なんせ、遊川和彦さんのシナリオ がよくでけとる。メモ


「それは業務命令ですか?」

「承知しました」


ミタさんが、ことあるごとに口にする言葉、

今、ちまたで流行ってますね~。


※不況とは?の三田さんの解説は圧巻でしたね!グッド!



しかも、ファッションまで

↓↓


三田さんのダウン


売れとるらしいです¥


おまけに

ドラエもんのポケットのような

ドクターズバッグも話題に


↓↓

三田さんのバッグカバン


モナカも売れてるらしいです。


高い視聴率は、それだけ

経済効果を生むわけだ。


視聴率の高い時間帯のCM料金や

売れる媒体の広告料が高い。

これはいたって、健全な状態。

だからいい媒体や支持されるコンテンツが大事なんですよね~。



久々に・・・


斉藤和義の主題歌もいい。


シナリオ、役者、音楽、時代背景・・・

おそらくひとつの魅力だけじゃなく

いろんな要素が重なって、相乗効果が生まれ

大ヒットドラマになるんでしょうね。


主役が大スター、だけではなかなか視聴率がかせげないのも

分かる気がします。


きっとビジネスも一緒やねニコニコ


商品や技術がいかに優れていても

働く人の笑顔やサービスや、もちろん立地や環境、

時代の追い風といった複合的な要因で

消費は動く・・・忘れちゃいかんですよね音譜


いろいろ難しい時代ですが、

ヒットの背景を見ると、

改めてわかることがありますねぇ。


さて、今夜は第9話テレビ

残すところ、あと3話ですよ、みなさん!


お見逃しないようにぃ!


ペタしてね




読者登録してね



株式会社ココア堂、社長日記

↑来週は2つのライブに行きます。


オールスタンディングでタテノリ・・・大丈夫かぁ???