女おどりはめっぽう艶っぽい、の巻! | 株式会社ココア堂、社長日記

女おどりはめっぽう艶っぽい、の巻!

今日は、勤労感謝の日!

ってことで、まずは美容院に!←なんでぢゃい!クラッカー


相当アタクシが疲労顔だったのか・・・ショック!

スタイリストさんが迷わず

これ、やりましょう!って。


炭酸ケアなるおのをお試ししていただけました。


化粧水の瓶くらいの本体に、

ノズルがついて、炭酸ガスが出る、エアーブラシみたいなもの。

↑想像しにくいわって?


売価5万円近くするみたいですが

今人気のホームエステ商品だそう。


いろいろ出ますなぁ。。


主にヘアケアに使うらしいけど、

フェイシャルにも対応。お手持ちの化粧水を入れて

噴霧するだけ、といたって簡単。

で、体内に炭酸が入って、もちもち、すべすべになるんだって宝石赤


確かに、なんか、つるっとした感じ!←気のせい?なう(笑)


ちょっとご機嫌さんになって、

午後からアスティとくしまへ。

徳島県主催の「萬の民の阿波おどり」を鑑賞にGO!!!


15分前に到着ぅ!と、思いきや

なんぢゃこりゃぁあああ!!!車車車車汗


超満杯の駐車場叫び


株式会社ココア堂、社長日記

愕然!

開演まであと15分。時計


臨時駐車場を案内されて、文理大の正門前に。


すると、そこも満車満


どうする?どうする?

そこから先は自己判断、てな感じでした。


思い切って、ふれあい健康館へGO!

こちら徳島市の施設だけれど、かんまんかんまん!

有料やけど、しゃーないわ¥


そんでもって、クルマ駐車場に入れて爆走!あせる

1KM以上あるかなぁ・・・(しかも、帰りは捻挫したし・・・)


意外とピンチに強い俊足ちゃんですグッド!走る人


間に合ったぁ!と思ったら、ホールの扉が閉まりました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。

最初の5分間は演出上、クローズ。


ええ~残念!きっと通路に三味線流しとか

踊り子とかが流れこんどるに、違いない!失敗したぁ!ガーン


5分後に入場。


はじめに、徳島県阿波踊り協会と阿波おどり振興協会の偉大なコラボ!

33の有名連から踊り子300人が集結!

異なる連それぞれの浴衣での一糸乱れぬ演舞、

そりゃ見応えたっぷりでしたわ。


それにしても、なんでああも女おどりは艶っぽいん?口紅

指先、腰のしなり・・・女性の美しさを強調するようなしなやかさです。


ほんでほんで、

本イベントの一番の見どころは・・・

↓↓ 一般公募による子どもミュージカルでした。



株式会社ココア堂、社長日記

内容を簡単に申しますと・・・

現代に生きる女子二人が、江戸時代の阿波おどりを訪ね

さらに未来ものぞいちゃう・・・ってな話!←簡単すぎるわっむかっ


さておき、組踊りから始まった阿波踊り、思い思いの衣装で

民のお祭りとして行われていたようです。


歌って踊って、子どもたち、頑張ってましたチョキ


そして、フィナーレは再び

両協会のコラボ!

↓↓ええ写真がとれなくて、すみませんダウン

みとれちゃいましたぁ。目



株式会社ココア堂、社長日記


ロビーでは、にぎわいづくりブースと題した

展示、販売、ワークショップも多彩に。


あっ、有名連それぞれのうちわも展示されてましたよ!

株式会社ココア堂、社長日記


これ、たった一日のイベントではもったいないよねぇ。


もっともっと県外の方にも見てもらいたかったなぁ・・・。


それにしても、関係者の皆様、

お疲れ様でした。


ここまで演出し、出演者を束ねるのは

相当大変だったかと思いますm(__)m


これで徳島県の文化情報発信事業、4大モチーフ編は

ひとまずフィナーレですね。


あとは、来年の国民文化祭にむけて、

またまた楽しみなイベントが目白押し、とか。


楽しみです!


春はこちらも、よろしく!!


★もっと知りたい阿波おどりのことなら

↓↓

facebookページ『はな・はる・フェスタ盛り上げ隊』へGO!


★春こそ、徳島に出かけたい人は・・・

↓↓

はな・はる・フェスタ公式ブログへGO!



それでは、また明日ぁ!


ペタしてね

読者登録してね