全部は無理でしょう・・・いける? | 株式会社ココア堂、社長日記

全部は無理でしょう・・・いける?

最近、見たもの、聞いたこと、行ったとこ・・・

どこかに書き記していないと

次から次へと忘れてく。。


ブログはそういう意味では、

とてもアーカイブ的な役割。


5年前の自分や

3年前のあの人のことがよくわかる←って誰やねん!


そうそう、昨日行った広珍のことも。


10数年前に作った情報誌のことも

思い出して書きとめておいたら

いつか何かのときに役立つかも・・なんてね。


↓平成7年度から12年度まで作り続けた徳島県の

カルチャー&ネーチャーマガジン。

今もとても便利な資料になってます。

表紙は立木義浩さん。(さとみちゃんのおっちゃん、ね)


株式会社ココア堂、社長日記


そういう意味では、今が流れていく

ツイッターやfacebookとは少し目的が違うんだろうね。


ん?中身はどうしても似てくるけどね。


インターネットが、ここまで暮らしやビジネスに

影響を及ぼしてくるなんて、10数年年前には想像できなかった←私はね。


人と人とのかかわりのきっかけ。

人が興味を持つ、入口。

身動きがとれないときの情報源。

そういう意味では、インターネットはものすごくありがたい。


けれど、紙じゃなくちゃ伝えられない、

紙媒体で伝えたい、ってことも確かにある。


ビデオじゃなく、映画館で見たい映画があるように。


数年前と広告のあり方や

媒体のあり方が劇的に変わった今、

それぞれの目的や、内容によって

使い分け、結果につなげていく時代。


ただ発散するだけでは、

ただ面白がってるだけでは

時間がもったいない。


けどね、そんな関わり合いの中から

見えなかったものが見えたり、探してたものが見つかったりするから

また不思議。


とりあえずは

発信し続けることに力を注ごう、か。


そういえば、ツイッターはずいぶんご無沙汰しとるわ。

全部は無理、無理。でしょう?



ペタしてね




にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村


↑ようわからんけど、つけてみました。

どんなん、これ?