写真で振り返る~新町広場・裏方見聞録!
12日から開幕した阿波踊りも
いよいよ最終日。
及ばずながら
裏方でお手伝いさせていただいたこのステージとも
今宵でサヨナラ・・・。ちょっと名残惜しいね。。
新町橋のうえから、浮きステージをパシャリ。
ん~なかなかハンサムな街!
ポンツーンと呼ばれる浮き桟橋の奥に、
仮設の踊りステージを組んでます。
ちなみに、阿波おどり開催中の4日間は、
4つの有料演舞場(桟敷)、
新町橋演舞場、両国本町演舞場の2つの無料桟敷、
私たちが担当した新町広場・浮きステージを含む5つの踊り広場、
4か所の屋内演舞場があり、
まさに、町中がおどりの渦と化す、
移動巡回型のお祭りで~す。
さて、ラストナイトも、
18時開演を待ちかねて、たくさんのお客様が
↑さっ、始まりました!
人気連「大黒天」は勇ましい大太鼓の連打で
叩きつけるようなリズムを奏でます。
女踊りはこんな風に、品よくしなやかに。
美しいぃ~!
美しい~と言えば
このお二人も!↓
洋子さんと美奈ちゃん。
大助かりしました!お疲れちゃん!ありがとぉ~o(^▽^)o
↑さらに、このステージの総責任者ヒロヨさん。
4日間、朝から照明のガソリン入れ、踊り子さんの段取り、
はたまた私たちへの気遣いと、働きづくめでした。
お疲れちゃん!寝込むなよぉ![]()
お盆中、熱中症予防とはいえ、水飲み過ぎて
胃腸を壊したアタクシは久々に、「赤玉」のお世話になりました!
ともあれ、このお盆は、
どっぷり阿波おどりに浸った久々の夏。
とても楽しかったし、
勉強になりました!
ヒロヨちゃんやさとみちゃん、阿波踊り関係の皆様、
そして暑い中おいしいやついっぱい届けてくれた
皆様のおかげで、ハッピーな4日間となりました。
感謝しています!
これで、徳島の熱い短い夏は終わりますが
また来年に向けて、間髪入れずに準備や練習が始まっていくようです。
客観的に見ても
ほんまにすごい祭りやと、つくづく思いました。
来年も、頑張ろう~。
来年こそ、来てね!
今年は、11月にも
阿波おどりのビッグイベントがありますよぉ~!お楽しみにぃ!!





