今月号のごちうさは青山さん車掌とチノちゃん車掌が読者様を夢の世界へご招待いたします~☆
こ、これが若い頃の青山さんですか!??
いつもは天然でボーッとしてて眠そうで・・・(あっ、誉め言葉ですスミマセンw)
とても凛々しいです☆
賢そうにも見えますし文章書くから文系はきっとお得意ではないでしょうか
マッテリーンww
待ってとばかり擬音語なんでしょうねこれはw
もちろん本来の意味は真手凛さんの名前を示します
青山さんを心配する凛ちゃんさん好き過ぎますね~♪
それにしてもココアさん一体なんて言ったんでしょうか??w
千夜ちゃんたまにMなところ見せてませんか?(笑)
ココアさんに対しての反応とか知りたかったりもしますw
は、はわわわわあっっっ💛💛💛💛💛☆☆☆♪
顔が赤い💛💛💛青山さんの顔が近い💛💛💛
「ないんですか?」とかわざとらしいセリフ言ってるの明らかに凛ちゃんさんをじっくり観察してるではありませんか💛w
凛ちゃんさんの反応も良いですね~💛
鬼担当と思われてたとか意識してたんでしょうか?w 頑張って本音って・・・尊い☆
「もーっ」・・・凛ちゃんさん可愛すぎます💛
ちょっと待ってください!それを連絡したら凛ちゃんさんショックで気絶するかもですよ??
オカルトとは言え、あまり心配掛けないよう気を付けてください;;
凛ちゃんさんが心配のあまり青山さんに深く関わってくれるのは大歓迎ですけど♪w
今回はとてもファンタジーな内容で印象的なお話でした
あの列車が出てきた時はすぐに銀河鉄道の名前が浮かんだのですがその後作中に記述されてて驚きです。最も自身の記憶はアニメのSFモノなので別作品ですけど、魂を乗せた列車は当時のジャンルが盛んなアニメで見たことあるので乗ったらいけない事もすぐに気づいて作中にも描かれていたのがKoi先生の凄いところです。
夜の方は詳しくないので印象だけを抜き取って描かれてるんですよね。ごちうさ自身も超癒し系故シナリオは自然描写ですし
青山さんとマスターの交じりは初めから描写されてたことですけど、チノは他界した母に、青山さんは祖父に宛てられた分担をより印象的に描写されてたのが大きかったと感じました
読んだ後祖父がどんな感じだったかより気になる、考えさせられる回でもありましたけど天から見守る存在はSing For Youと結びつく良回でした。
日常系の中でもごちうさだからこそ、この描写が出来たのも大きな評価です。やっぱりごちうさは凄いですね!
そして管理人自身が特筆すべき評価があったのですがそれがこの描写です
これこそまさしくごちうさ原作に対して読者(管理人)の感じていることなんです!
そうです、毎月ごちうさの原作を読めることで管理人は幸せな人生として生きていけるんです
そして凛ちゃんさんみたいな読者に夢を与えたい・・・これがKoi先生の思っておられることでしたらどれだけ光栄な事なんでしょう・・・
この一本に描かれた凛ちゃんさんの見事な線画はごちうさ展の絵コンテ・ラフ画等で見た線画、確かにKoi先生そのものでした
素晴らしい翠凛ありがとうございました♪
これまでのKoi先生を一体何がここまで変えたのか、いえ、自分がごちうさを応援し続けてKoi先生が読者の為に全力で漫画を描かれる・・・すべてはそれで理に叶ってます。
ごちうさ展の記事もあと一つは上げたいと思います。また次号楽しみにしてます☆
ご注文はうさぎですか
ごちうさ