新月の願い事リスト | cocoの開運セラピー

cocoの開運セラピー

苦しい人生に終止符を。幸せな人生の扉を開きましょう!
宇宙で1番! 最強のSRT(スピリチュアルリスポンスセラピー)で流れを変えましょう!認知行動療法で世界の見方が変わる!シャーマン・ヒーリングで地球と宇宙を感じよう!


星座や惑星と自分の間のブロックが

SRTで外れた今


自分がいかに願うか

どれだけ願いを込めるか



ここに費やすエネルギーの量


これが決め手


○願い事の時間帯は?

新月から8時間以内

遅くとも48時間以内

願い事が叶った様のイメージ瞑想

もしくは

願い事リストをつくる

新月の時間前に、願い事の整理はします

想いを送るのは

新月パワーの波に乗せるため

新月が始まってから

○手書きなのか瞑想なのか?

願い事リストは、手書きがベスト!でも

私はどちらかと言うと、しっかりイメージ派

その時のお月様の特徴などにより

手書きすることもあります

その時のお月様とその時の自分にしっくりくる方を選んでいます

○いつの新月がいいの?

自分にとって特別に強いパワーを得られる月と

そうでない月があるため

毎月していきましょうとのこと

それぞれの星座の特徴を帯びた新月

その新月に合った願い事をしてください

また春分の日もかなりのパワーが集まるため

お宝マップをつくることはお勧め!

自分の月星座をしっておくことも大切です

自分の月星座

(星座チャートで11ハウスにくる星座)

の新月の時は、非常にパワフルなんです!

願い事は何まで?

通常は最大10件

願いをかなえるためにも

願い事の内容は、エネルギーが分散しないことがポイント

上手くいってほしい 変化してほしい分野を1つ2つ絞り込んで

その分野の中で2~3件のバリエーションをつくるとよりよいです

自分の月星座の時期には

なんと40件の願い事を

書いてもOK!

振り返ると

この月星座の時期になると

私、パワフルになり

いろんな願いを宇宙に伝え

具現化されていっています

さぁ、ここからがとっても大切ですよ!!!

○願いごとを確実にしていくため表現のコツ



活き活きと自分らしく



自分の気持ちが映し出されている表現をしてください

メモの場合は、日付も書いておくと良いそうです

紙に書いた場合は保存しておく・・・らしぃです

私はずっと保存が苦手なので

その新月星座の満月が訪れたら

願い事リストをチェックして

さよなら、ありがとう

としちゃいます

表現は、自分にとって、しっくりきていること


ハイセルフとの会話でもそうですが

妥協したり、まぁ、これくらい・・・なんてことをすると

そういうものがやってくるのですよ

ご注意くださいね!

実体験ありますです・・・よ!


ただ・・・新月のパワーが強いと

古いエネルギーと新しいエネルギーの統合に時間がかかり

不安、モヤモヤ、体調不良などがでてきてしまう

ということがあります

そういうのを軽減させるために


「このパワー周期の後に、私が感じるあらゆる恐れや否定的な感情や体調不良を楽々との乗り越え、何事も思い通りに運びます」


と一文加えておきましょう

○主語は「私」

そして何より大切なのは

願い事の主語は「私」であることです

家族のため、子どものため

大切な誰かのため

気持ちは分かるのですが

AさんはBさんのための願い事をたくさんしている場合

宇宙の法則によりますと

Aさんには願うことがないんだなぁ~とか

もしくは

他人の心配が好きな人なんだなぁ~

と認識されちゃうので

Aさんは他人の心配ばかりする

心配ばかりされる人物が集まってしまう

ってことにもなってしまうこともあるのです

(結構あるのです)

○より具現化に近づけるために

すんなり

軽々

簡単に

などなど、自分に合った言葉をいれちゃいましょう

簡単に、すんなりと、○○できる私になっていっています/なっています!

私は幸せな○○に、簡単になっていっています/なっています!

お金ならばぁ

「私はすんなりと幸せなお金持ちになっています」

「使い切れないほどのお金を引き寄せ、幸せなお金持ちになっています」

私は「心も体もお金も全部リッチな状態よ!満たされているわ」って言っています!

結婚やパートナーの場合

「私の伴侶となる人に出会える場所と時間に私は導かれ、その時間と場所にいます」

「私は恋人の○○と、楽しく笑顔に溢れた結婚生活を送っています」

「私が○○と幸せなカップルになるための必要な要素が、私に身についていっています、そうなりました!」とかね・・・

※注意「○○が(←主語)私を好きになりますように」こういうのはNGですよ

子どもの幸せを願う場合

「私が○○が学校で楽しく、親しい友達がたくさんできる要素をたくさん与えられる母親になっています」「そういう状態に導くことのできる母親になっています」

「○○が健康で元気でいるため必要なエネルギーを、たくさん与えられる私になっています!」

※注意「○○が学校で楽しく過ごし、親しい友達がたくさんできますように」はNG

子どもを心配する出来事をプレゼントされちゃいます

もちろん親ですもの!日常生活で子供の心配(心を配ること)をしてもいいんです

願い事にしちゃNGよ、ということですね



さぁ、新月に向かって想いを飛ばしましょう!


参考文献:新月のソウルメイキング ジャン・スピラー