中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
こんばんは~

12月に入るとあっと言う間に期末試験のハリ子。部活の大会も先週末に終わり、そろそろ勉強に本腰を入れないといけないはずなのですが…
ずーっとハリーポッター(日本語)を読んでる





そして、昨日、ついに

と、読んでいたハリーポッターを預かりました(爆笑)。中2女子、預かるものがタブレットでも携帯でも無く、ハリーポッターって💦まぁ、好きなことはそれぞれですからね。







クワ太の方は、今週は楽な1週間でした。祝日あり+塾なしだと本当に余裕がありますね
水曜日は久しぶりにお友だちが遊びに来て、ゲームに興じておりました
2時間半も…。本当に久しぶりなので、まぁ、いいですけどね。


11月マンスリーの結果も出ましたね。
最近は、私が勉強を管理することはほとんど無くなって、自分で予定を立てて、分からないこと、理解していない部分はもう一度演習するようになったりと、少し成長が見られます。まだ、間違えると怒り出すこともありますけどね。特に国語・・・
一人で頑張って準備して受けたマンスリー。
結果は理科>55>算数>国語=50>社会。社会は「源義経」の漢字が書けなかったことと、「下剋上」がなぜか「上剋上」になっていると言う事件発生(笑)でも、万年平均からちょっとだけ上がれたかなと思います。
まだまだ勉強姿勢の偏差値は上がる余地がありますので、少しずつ良い勉強方法を身に付けていって欲しいです。結果の偏差値も上がればなお良いですが、そこはね・・・他人との競争なのであまり求めすぎずにと思います。
ではでは。
良い週末をお過ごしください。