小5、サピ男子あるあるか⁉︎&中2、やっぱりハリーポッターと今週のお弁当 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中2(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小5息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



こんばんは〜照れ
   



小5クワ太、サピ男子あるあるでしょうか…。本日午前中、国語のAテキストが無いことが判明びっくり




これ、交換採点やってテキストがそのままお友だちのカバンに紛れ込んだケースでは💧




実は、今回で2回目です…
前回も国語Aでしたが、その時はお互いのテキストが入れ替わっていたようで、クワ太は入れ替わりに全く気付いておらず、漢字などはもう既にやっていて、文法部分の復習を始めて、しばらく経ってから、




うーん「ねぇ、ボクの字ってこんな字だっけ?」




とな…。
この時はもう翌日が国語だったし(←宿題始めるの遅すぎムキー)、そのまま入れ替わったテキストで勉強してしまったのですが…




今回はテキスト自体が無いびっくり
どこをどう探しても無いびっくりびっくりびっくり




とりあえず、サピにお電話。貸出テキストをお借りしつつ、お隣のお子さんにお電話でお問い合わせいただき、やはり紛れ込んでいたことが判明てへぺろ




今回、クワ太は一人席に座っていたらしく、交換採点のお相手が後ろの子なのか、通路を挟んだお隣の子なのか受付では分からず、クワ太がお友だちの名前を知っていたので早く見つけることができました。そこだけGood Job。でもさー




お互い、気付こうよ!!




母だけがバタバタするって言うね…プンプン




ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



ハリ子からハリーポッター(日本語)を預かって2日。まさかの…英語で読んでおります…💧あのさー⤵️⤵️⤵️試験はほんとーに大丈夫なのかしら…




ちなみに、1巻からゆっくり読み始めて、只今3巻の最後の方。私もちょっと気が向いたので、1巻から読んでます。私が20ページ読む間にハリ子は15ページ。ハリーポッターなので、なかなかの速さで読めているかなぁ。




英語で読めば私からごちゃごちゃ言われ無いと思っている辺り、中学受験時代に「ことわざの漫画」を読んでいた姿と重なります💧




今週のおべんと。

ジャガイモと人参の肉巻き。ジャガイモを巻くとタレの味が染みて美味しい💕久しぶりのヒジキ煮も。


焼肉プルコギ風。ひじき煮は煮直してもう一度登場。


唐揚げ。下味冷凍しておいたお肉。きんぴら、芋天など。


インゲンと人参の肉巻き、ジャーマンポテトとか。きんぴらは前日のを煮直しました。


まさかの、大学芋がメイン(笑)焼肉とかジャガイモのソテーとか。大学芋の横はベビーキウイ🥝さるなしと言う日本産の果物です。キウイよりちょっと味が濃いかな。



ではでは。
良い週末をお過ごしください☆