中1、今年度最後のお弁当と期末前にワナにハマる⁈ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中1(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小4息子(クワ太)はサピックス生。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



おはようございます照れ




2月は逃げる、3月は去るなんて言いますが、2月は本当にあっという間に感じました💧来週からは学年末考査が始まるハリ子は、今週の頭ぐらいに…




ハリネズミ「ヤバァイ💧2月って28日しかないんだっけ⁉️2月のワナにハマった〜ガーンガーンガーン




って騒いでましたびっくり

勉強は計画的にお願いしますよ…。今回は学期末考査なので副教科も多いし、テスト当日に提出のノートもいくつかあり、さらに、家庭科やら美術やらの作品が仕上がっていないと放課後に補講もあり…日頃、コツコツと取り組んでいないと大変なとこになると言うね…。

  



ってことで、大変そうです(笑)

今週からは朝1時間の朝勉も始めましたが、家庭科の暗記なんてまだまだ始められる余裕がない。でも、授業でミシンの下糸が盛大に絡まり、先生に助けを求めたら、




ハリネズミ「直してもらいながら、先生にミシンの部位の名称クイズを出されて、全然言えなかった…。隣に居た◯◯ちゃんは昨日覚えたって、全部答えてくれた💦」




なんてこともあったそうで。ちなみに、お隣にいたお友達はいつも一緒にいる仲良しさんですウインク




先生方も良い感じに「もちろん勉強してるでしょうけど」と言うニュアンスでプレッシャーをかけてくるらしく、ハリ子も必死でやってます。さて、間に合うのかしら⁉️




と言うことで、もう今年最後のお弁当かな。長い長い春休みをどう過ごすのかな💦またしても、部活とAmazonプライムなのかな…




定番の唐揚げwith和菓子



肉団子の甘酢あん。



麻婆春雨。カボチャの煮物は当たりカボチャでホクホクでした✌️


酢豚弁当。めちゃくちゃ久しぶりに酢豚を作りました♫美味しかった!


焼肉弁当。サツマイモの天ぷら入り。



お弁当はしばらくお休みです♡

私立、休み多すぎー!!




あまり親が口出すことではないですが、日常生活は大変ですが、長い休みを考えると、活動が盛んな部活に入っていた方がいいような…。ハリ子は、特に継続している習いごとがないので、運動部で長期休みもほぼ毎日部活で良かったと感じています。

Cocoacocoのmy Pick