中1の期末考査と、小4のマンスリー12月 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中1(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小4息子(クワ太)はサピックスへ通塾開始。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。




こんばんは〜照れ





ただ今、実家へ移動中…実家へは来週末にでも顔を出そうかと思っていたのですが、よく考えたら25日からサピックスの冬期講習ショボーン 




25日、26日の土日から冬期講習ってどうのよ…それほど日数がある訳じゃないのに。なんなら、忙しい年末にお預かりいただきたいものだけど、その辺りは6年生に集中と言うことなのかな…。




(ちなみに、冬休みは兄が帰省するので、私たちは実家には日帰りのみの予定。そんなに泊まれないのでね。笑。)



犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




さて、今日は子どもたちのお勉強の近況を。





ハリ子は期末考査が終わり、テストも全て返却されました。御三家ではない進学校に通う娘、勉強は中1でもかなり難しいように感じますが、しっかり自律自走しています。私、本当に何も知りません…。





主要5教科は、今回も平均90点以上、社会系が80点台後半でしたが、他の4教科は90点以上。ハリ子は、初めて数学が90点を超えたことに大喜びでしたハリネズミ




部活も週5、試合があれば週6ですが、休まずサボらず頑張ってます👍




まー、試験前は、ハリネズミ「やっばーい!!緊急事態宣言、緊急事態宣言!!」「何から手をつけていいかわからないー」「うおー、明日、国語の試験なのに、前のノート、学校のロッカーだ…オワッタ…💧」と大騒ぎでしたけどね。




好きなおかずをお弁当に入れたり、ハリーポッターのドーナツをオヤツに買ったり、朝、学校で勉強すると言うハリ子に合わせてお弁当や朝ごはんを用意したり、私もやることはやったはず(笑)




ハリ子は、ペーパーテストの定期試験は90点以上を目指して勉強しているそうです。100点を狙って勉強して、ミスや勘違い、思い出せなかったなどで90点辺りに落ち着くと。だから、試験前はあれだけ必死なのね。試験が終わった瞬間、糸の切れたタコだけど。




なんでこんなことを書くかと言うと…




クワ太。




こちらは真ん中大好き、ザ・平均点なヒト。12月のマンスリーは少しだけ宿題が早く終わり復習の時間があったので、いつもはデリチェやり直しのみのところを一緒に社会の復習をしたんです。




でね。    




社会4回分終わって、さて理科をと言う時に、にやり「ちょっと休憩〜」って漫画を読み始めて…





夕ご飯のあとも、タイピングアプリをやって良いか、とかゲームしても良いかとか聞いてきて、




「あんたねー、もう今までの勉強で平均点取れそうって思ってるでしょ。平均点目指してたら平均点取れないよ。お姉ちゃんだって100点目指して勉強して90点だって言ってるでしょ。目標よりちょっと上までの努力がいるんだよ。」




と言ったら、それなりに納得した顔はしてましたけどね。




ちなみに、にやり「結構できたかもー」と言うマンスリーですが、自己採点したところ…前回の平均点330は超えたかなーと言う辺り。




やっぱりザ・平均点かな💧みんな頑張ってるものね。点数が落ちなければ、クワ太も頑張っていると言うことよね。




月曜日を待ちますウインク


Cocoacocoのmy Pick