中1&小4、通知表と夏休み。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中1(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小4息子(クワ太)はサピックスへ通塾開始。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



こんにちは〜照れ




夏休みですね…晴れ
毎日、暑くて暑くて、ほとんど家から出ていません。もともと、暑いのもかなり苦手で、強い陽射しを浴びると頭痛がするので、外に出る気になりません。




さて。
夏休み前の恒例…子どもたちが通知表を持ち帰りました。




まずは、ハリ子。
こちらはまったく問題なく、通知表を受け取る際に先生に「なかなか良いですね」と声をかけて頂いたそうです。




半分の教科で10評価をいただき、主要教科は9か10で、評定平均に換算すると4.8。塾などには行っていないのですが、このまま出来るところまで自力で勉強していって欲しいなと思いますウインク




クワ太の方ですが…
ハリ子は小学校の通知表もずらりと3段階の3を並べていましたが、クワ太は3と2が半々ぐらいか…と言う感じ。ピリっとしない感じは通知表でも健在でしたガーン




でも、確かにクワ太の今の様子をみていると、各教科ともに100点満点と言う感じでもないので、学校の先生もよく見ていらっしゃるなと思うんですよね。




塾の方は、サピックスの復習テストが終わり、ちょっと一息、と言う時期ですが、成績の方は恐らく総合では、ザ・平均点ではないかと思います。




私の予想では、平均点は4科で285点辺りではないかと。クワ太の偏差値は、算数>50=理科>国語>>>社会かなー。社会は半分も取れていませんでしたショボーン課題満載です。




と言うことで、まったりモードの夏休み初日を過ごしています。もう少し気合いを入れないと!!




皆さま、熱中症にコロナに…気をつけてお過ごし下さいね。

Cocoacocoのmy Pick