自己採点はまだ。。。お弁当3週目〜♫(追記あり) | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中1(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小4息子(クワ太)はサピックスへ通塾開始。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 



おはようございます照れ




昨日は祝日、サピもお休みだし、習いごとは緊急事態宣言にてお休みだし、のんびり過ごしました。ゆっくりまったり過ごすGWになりそうです。





ん?

サピのマンスリー自己採点??

はい。昨日、採点前答案の開示があったのは知ってます💦見てないだけ…(笑)




午後から新しいパズルを始めたら、私がかなり夢中になってしまって、そこにハリ子とクワ太も参加して、テスト採点どころではなかったんですよねー。今日、クワ太が帰宅したらやります😅




早いものでお弁当生活も3週目になりました!!まだ献立は被っていませんウインク保温のお弁当箱やスープジャーもあるし、私たちが中高生の頃よりお弁当作りは楽になったんだろうなと思います✌️




ただ、サーモス系は重たいのと、ご飯をのり弁などにしにくいので(傷みやすい)、おかずによってお弁当箱を使い分けています。月曜日は荷物が多いので、サーモスは控えています。




お弁当作りにもなれてきて、夜に野菜を切っておいたり、小分けにして冷凍したものを朝調理したりして、朝起きる時間が15-20分遅くなりました(笑)。年齢とともに記憶力が落ちても、手抜きはすぐに覚えられます😅




トンカツ。

ソーセージ、卵焼き、オクラのおかか和え、ミニトマト。夜のうちにトンカツの衣をつけておきました。


焼肉。

カボチャの煮物、卵焼き、ほうれん草ナムル、ミニトマト。焼肉のタレで炒めただけ。でも美味しかったって!


チャーシューねぎ飯。

容器には長ネギと鰹節にタレを絡めたものが入ってます。


肉団子春雨スープ。

そぼろご飯、インゲンの豚肉巻き、カボチャの煮物。


肉団子入りスープは、多めに作って冷凍しておいた肉団子をいれ、千切り野菜と一緒にスープに(あ、最後にごま油入れ忘れた💧)。そぼろと肉巻きも冷凍しておいたものを、朝、火を入れ直したり揚げたりしただけなので、20分でできましたウインク




さーて。

GWか…。お出かけ予定はもちろん無し。(あ、サピのオンライン講座だけ出ます!)のんびり過ごしますか…。



(追記)@16:52, 4/30

その後、サピマイページを確認したところ、採点済み答案はアップされていましたが、問題&解答がない💧お便りをよく読んだら、4/29郵送と書いてありました…。日能研、四谷大塚を経験しましたが、サピは、問題と解答を郵送とは…。何故、システムにアップロードしないのか謎すぎます。モチベーション低い系の家庭は、このタイムラグによって、益々やる気が無くなります(涙)。


Cocoacocoのmy Pick