お弁当2週目。サーモスデビュー。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

中1(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。小4息子(クワ太)はサピックスへ通塾開始。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。



こんばんは〜照れ




コロナ…⤵️
今週は、子どもたちから次々と学校行事中止のお知らせを受け取って、なんだかガックリ。1年経っても何も変わらない、自粛、自粛の毎日。いい加減に疲れてきますねショボーン




来週も…お弁当を作れるといいな。




そうそう、最近、2021組のブロ友さんたちがお弁当を投稿してくださっているのを見るのがとても楽しみです照れ美味しそうなお弁当ばかりで、参考になります!




我が家の今週のお弁当です。




牛丼。
とうもろこし、ソーセージカツ、卵焼き、ミニトマト。



ロールカツ。
ソーセージ、オクラの梅おかか和え、卵焼き、ミニトマト。


カレー唐揚げ。
金平牛蒡、茹で卵、ミニトマト、りんご。


かき揚げ丼。
イモ天、茹で卵、ブロッコリー、ミニトマト。


チキンカツ。
牛肉と牛蒡の煮物、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト。


冷やし中華、始めました♫
茹で卵、茹でササミ、きゅうり、ミニトマト、りんご。ツユは袋のまま持たせました。


今週、初めてサーモスのお弁当箱を使いましたが、ご飯がかなり温かいまま食べれるので、牛丼やかき揚げ丼の具が冷めていても美味しく食べられるそうですウインク




逆に、ご飯におジャコなどをかけたい場合は、傷みが気になるので、普通のお弁当箱の方がいいのかなー。献立次第でお弁当箱も替えるのが良さそうです✌️
  



冷やし中華は、上からツユをかけるので、縦長のこの容器だと下にツユが溜まって、上の方は薄味だと言われました💦冷やし中華なら、ランタスのカフェ丼+保冷剤が食べやすいかな✌️(ちなみに、サーモス0.8合で中華麺一玉ピッタリ入りました。)



良い日曜日をお過ごし下さいウインク