小6、スマホデビューと携帯使用のお約束 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小6年(ハリ子)は日能研→四谷大塚系小規模塾で2021年受験終了。新小4息子(クワ太)はサピックスへ通塾開始。パパは単身赴任中。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 

 

 

おはようございます照れ

 

 

 

桜が満開になりましたね🌸寒さの厳しい1月半ば、毎日12時間近く勉強する娘と一日中一緒に過ごしながら、春を待ち望み、桜が咲くことをひたすら祈っていたことが遠い昔のように感じます。

 

 

 

2021組のブロ友さんの記事でもちらほら見かけましたが、ハリ子もついにスマホデビュースマホしました。実は、ハリ子、キッズ携帯やガラケーを持っていなかったので、携帯デビューです(笑)。さすがに、今さらキッズ携帯もないよね、と言うことでスマホにしました。

 

 

 

若者ですからね。やはり機種はiPhoneにしましたが、容量プランは最低の3G。基本的に、通学時にネットは使用しない約束です。ハリ子に携帯を進呈する前に(←私が勝手に買ってきた。笑)、ハリ子と『スマホ使用のお約束』をしなければと思いましたが、Softbankにこんなサイトを発見ラブラブ

 

 

親子で作るスマホルールリスト

 

 

 

守るべきお約束にチェックを付けて、印刷!!親子で読み合わせて、お互いに署名をして、契約完了(笑)!!!

 

 

 

我が家は、このリストの中で「宿題などやるべきことが終わってから使用します」はルールから外し、「食事中・勉強中に使用しない」「アプリは許可を得てからダウンロードする」を追加しました照れLINEはまだ入れていませんが、とりあえず、メアドと電話番号をお友だちに伝えておけば、連絡はつくかなーと思って。

 

 

 

でも・・・

 

 

 

12年間、お別れが日常にあり続けた転勤族の娘、小学校の卒業にもとてもドライ。しかも、かなりの機械音痴でスマホにもあまり興味がないらしく💦、今朝、「ほら、電話番号とメアド控えた?〇〇ちゃんと□□ちゃんとは中学違うんだから、渡しておいで。」と私が声をかけるって言うね(笑)。

 

 

 

ハリネズミ「えー。メアドってどれ??携帯番号は、この数字??これを伝えればいいの?」

 

 

 

とか、びっくり発言を繰り返しています💦なんなんだろうなー。LINEが飛び交うと言う話はどこの話なのかしら・・・??まぁ、このマイペースさのお陰で引っ越しと転校を繰り返してこれたと思うのでいいのですが、今どきの子って感じはしませんね(笑)。

 

 

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

 

ではでは。

今日も良い一日をお過ごしくださいキラキラ