小6、2021年2月1日。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小6年(ハリ子)と小3息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小6の娘は2021年受験組(4年生から日能研通塾→5年後期から小規模の四谷大塚準拠塾へ)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。




おはようございます照れ




2021年2月1日。




朝、ハリ子が6時に目覚まし無しに起きてきて、いつも通りの顔色に安心しました。




朝食後、家族で検温し、発熱が無いことを確認してホッとしました照れ




朝ごはんは、ハリ子の希望通りカツサンド。あとは果物2種と生ハチミツを入れたロイヤルミルクティ。いつも通りの朝です。




第一志望校到着は予定通り、7時半。開門は7時でしたが、そこまで早く行く必要も無いと思い、前受けも本番も、開門と集合時間の真ん中の時間を目指して行っています。




(塾からは、集合1時間前と言われましたが、ちょっと早い気が…)




相変わらずクールな娘は、私の方を振り返ることなく教室へと向かいましたが、私はしばらく校門を眺めていました。なんだか、去り難くて。




たくさんの親子で溢れる校門を見ながら、ただひたすらに、我が子の合格を願いました。




そして、学校近くの神社で最後の神頼み⛩どうか、どうか、ご縁がありますように。



ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま



娘の合格発表は明日以降になります。2/3以降はブログを更新せず、結果のご報告はひと段落する2/6にと考えています。




初日、試験が始まりましたね。
送り込み、お疲れさまでした!!




みんな精一杯の力を出し切れますように。
そして、皆さまのご家庭に満開の桜が咲きますように🌸




我が子を信じて、お迎えの時間を待ちましょう!