小6年(ハリ子)と小3息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小6の娘は2021年受験組(4年生から日能研通塾→5年後期から小規模の四谷大塚準拠塾へ)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
こんばんは~
いよいよ明後日が入試本番と言う土曜日。もはやできることはこれだけ!!と言うことで、我が家はゲン担ぎ&神頼みモードに突入いたしました(笑)。
一番大切なゲン担ぎはやっぱり食事。今日食べたものが、明日の身体を作る、と言いますからね
ハリ子がここ数日、試験前日の食事にかなりこだわっていて、「1月31日のお夕飯は、かつ丼ね。2月1日の朝はミニカツサンドにしてね。」と言うので、その通りの献立の予定です。
カツは我が家は鶏カツのことが多いのですが、今回は疲労回復に役に立つビタミンB1を多く含む豚で作ろうと思います。トンカツではなく、かつ丼にするのは、玉ねぎと一緒にいただくことでビタミンB1の消化を促進するためです。
その他、今晩から入試当日にかけていただく予定なのが、納豆やとろろのようなネバネバ系。「粘り強く!!」問題を解けますように。あとは、白星を連想させる白いもの(決して、白旗を連想してはいけません。笑。)も入れようかなと思います。
それから、軽食可の学校には、「ミニおむすび」を持参して、今までの努力が実を結びますようにとの願いを。中身は、もちろん、勝ち星を祈ってかつお節、合格をいただいて、よろこんぶ(昆布)。
そんな話をLINEで単身赴任中の主人としていたら、「オヤツに買ったよ」とキットカットの写真が送られてきました(笑)。夜はカツカレーを食べるそうです。もはや、ゲン担ぎと言うか、大喜利と言うか・・・おやじギャグでしかないかも💦
そして、神頼み。
ずっと家にこもっていたので、第一志望校の近くにある氏神様にお参りにいってきました。お正月は自宅近くの氏神様にお参りにいきましたが、今回はずっと第一志望校を見守っていらっしゃる氏神様にお願いしてきました。(もちろん、公共交通機関を使わずに行ってきました🚙)
なんか御利益ありそうかな
ハリ子はこれから2時間のZoom壮行会です。けど・・・「2時間もがんばれって言われ続けるのか・・・。」とかブツブツ言いながら自室にいきました(笑)。相変わらずのクールさです。
では、そろそろ、ゲン担ぎ夕飯の用意をします
2021年これから組。
みんな実力を発揮できますように