こんばんは〜

そろそろ12月が見えて来ましたね💦ドキドキ、そわそわ。。。
そろそろね、あれこれ準備を始めました。まずは鉛筆。「合格祈願」と文字が入っていてはいけない、と募集要項に書いてある学校もあるので…いっそのこと、無地の鉛筆を購入しました。
女子は筆箱に鉛筆を直接入れると汚れるのを気にするので、透明なキャップが付いているのも◯。
先週の週テストで使ってみたのですが、
「普通に書きやすいよ」とのことでした。シャープペン可なところも多いので、シャープペンも用意しておこう
でも、ハリ子は最近、鉛筆派なんですよね。


そして。
腕時計。アラーム機能をOFFにと言う学校もあれば、アラーム機能が付いている腕時計は不可と言う学校もあるので…
セイコーのアルバを購入。
「文字が見やすい〜」と言ってました。ハリ子の時計はG-Shockなので、受験用の時計はクワ太も使える色にして〜とお願いしました(笑)

なんか、買ったのとベルトが違うかも…。
消しゴムは我が家はリサーレ愛用です。
あとは…
今年は各学校、検温表やら健康チェックリストやら、あれこれ当日の提出書類があったり、子どもの受け渡しやら保護者の校内での動き方やら、注意事項のプリントが例年より多そうですね💦
最初は、募集要項と受験票を蛇腹ファイルで管理しようと思っていたのですが…
中身が見えないと不安‼️
書類とか提出期限とか…マーカー引いていつでも見たいと言う不安に駆られて…
↓こんな感じの、いわゆるクリアポケットファイルに変更しました。募集要項、当日提出書類、受験票、諸注意を全部見える形で差し込んでいったら、ちょっと安心しました。学校ごとにタブで仕切る感じで、入試の全日程が終わるまで、毎回一式持ち歩いていそうです(笑)
とりあえず、新しく用意したのはこのぐらいですが、まだまだあれこれ必要ですよね。
でも。
一番必要なのは…
元気な本人‼️
風邪引くな〜
インフルかかるな〜
コロナなんかとんでもない💦
乗り切りましょうね。
頑張ろう、2021年組✨