小6、第2回合不合前日の様子。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小6年(ハリ子)と小3息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小6の娘は2021年受験組(4年生から日能研通塾→5年後期から四谷大塚教材使用)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。

 

 


 

こんばんは〜。

 

 

 


もう読まれた方も多いと思いますが、私もついでに主人も『2月の勝者 第8巻』を読みました音譜胸が締め付けられるようなリアルな内容に、早く読み進めたいような、読むのがもったいないような…そんな気持ちで一気に読了しました(笑)





あぁ…





黒木先生に面談していただきたいっ‼️



 


と思った6年保護者の方は、私だけじゃないはず(笑)。黒木先生の「併願校のご提案」なんて、もう垂涎…。




熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 


 

さて。





現実に戻ると、明日は、第2回合不合テストなんですが・・・。

 

 


 

我が家の受験生の合不合前日の過ごし方を暴露します…ガーン

 

 

 

まず。

 

 

 

今日は学校もありませんでしたので、どっぷり朝寝・・・。まさかの9時起床💦

 

 


 

朝ご飯を食べて、すぐに漢字と計算、なんてやるはずもなく、ハリーポッタータイム1時間ちなみに全11巻、3週目。その後、1時間半ほどはなんとかお勉強して、お昼ご飯。

 

 

 

その後、まさかまさかの美容院💦からの、タピ活して帰宅。この美容院は予定通りです。コロナの影響で日曜日は営業してなくて、土曜日はいつもは塾で行けないんで、今日行くしかなくて。

 

 

 

帰宅後は、遅めのオヤツを食べながら、ハリーポッタータイムふたたびあらわる。

 

 

 

お夕飯を食べて、お茶を飲みながら、ハリーポッタータイムみたびあらわる。

 

 

 

夕飯の前後に、1時間半ずつほどは勉強していたのでしょうか・・・。合計4時間半⁈ でも、集中して勉強している時間はもっと短いと思います💦

 

 

 


ハリーポッターを読んでいる受験生が私以上に気になった主人が、そのたびに「明日、テストじゃなかった???」とやんわり伝えるのですが・・・ハリ子、動かず。動じず。

 

 

 


「12歳の受験だから!18歳の受験じゃないから!」きっとこの時間も必要だと思うしか、こちらの気持ちを平静に保つことはできないのですが、


  

 

でも・・・




そろそろ、12歳の「全力の本気」が見たいっ!!





んですけどー。





受験までに、娘の全力の本気を見ることはあるのでしょうか💧なかなか本気にならない受験生を娘に持つ、親の呟きでした…。現場からは以上です。




犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま




雨の被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げるとともに、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。どうか、これ以上被害が広がりませんように。




日常の有り難みを改めて知る一年になりましたね。悲しいニュースが多い中でも前向きにとは思いますが、気持ちが重くなることも多い毎日です。でも、せめて子どもの前では笑って過ごしたいなと思っています。


 


2021年組、頑張りましょうウインク