近況 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小5娘(ハリ子)と小2息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小5の娘は2021年受験組(4年生から日能研通塾→5年後期から四谷大塚教材使用)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。 

 
 
 
 
こんにちは照れ 



前回の記事にはたくさんのいいね!やコメント、メッセージをありがとうございます。



先週水曜日に移動し、木曜から少しずつ新しい土地での活動を初めています。



今日からようやくハリ子とクワ太も登校しました。既に新学期が始まっていましたので、中途半端な時期の転入生となってしまいましたが、片田舎のとても小さな学校ですので、温かく迎え入れてもらえたようですウインク



学校が遠いので、送って帰ってきたら9時半近く。。。何度か洗濯をし、部屋に教科書を置くスペースやらを作り、段ボールを10個ほど片付けてようやく一息ですが…



疲れた〜!!



郊外なので、家は広いんですが、子ども仕様ではない作りで、住みやすいんだか、住みにくいんだか…



昨日の組み分けから…と思わなくもなかったのですが、塾は今週の土曜日に学力審査➕算、理、社の授業からの予定です。体験なのに、お弁当持ちで3科目(笑)



予習シリーズは下巻2回からの参加。。。今週、新しい学校に通いつつ、1回目を自習できるのか⁉︎



と言う感じです。



WiFiが繋がっておらず、お返事やコメント返しも出来ておらず、申し訳ありませんショボーンゆっくり返信させていただきますので、しばらくお待ちください。



ではまたウインク