小5、小2、数学体験館 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小5娘(ハリ子)と小2息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小5の娘は日能研に通塾中(4年生から通塾)。子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。 



おはようございますウインク



新学期は保護者会が続きますね。5年生のハリ子は、今年は移動教室があり、その説明会も兼ねていたので、出席率はかなり高めでした。



移動教室、持ち物多すぎ〜!!



長ズボン+長袖指定で3日分。タオル5枚にバスタオル、レインコートも上下セパレートタイプ、予備の靴などなど…



どんだけ買い足さないといけないんだろ💦



お札が飛んでゆく。。。


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


気を取り直して…


週末のお出かけのお話です。こちらに行ってきましたウインク




中では撮影禁止なので、写真がなくて残念ですが、予想以上に楽しめました♬



私、渋谷区の「はちらぼ」と言う施設が好きなのですが、そこで算数パズルのようなものが展示されている際、こちらの施設の名前が貸出元として記載されていて、ずっと気になっていたんです。



それほど広くはありませんが、色々な場所で見かけたことのある算数教具が集まっている印象でした♡しかも、理科大のお兄さま方が親切に解説してくださいますウインク   



算数好きの子にはとても楽しい施設じゃないかなと思います。



日能研5年生がもうすぐ学ぶ円の面積についての教具もありました。こちらは、はちらぼに展示されているときに撮影したもの。理科大のは色が違いました。







せっかく飯田橋に行くのですから、カナルカフェでランチなんてできると母親はテンションが上がると言うものですが…照れ

 

残念ながら、11時の時点で10人以上並んでいて、速攻で諦めました(笑)。



数学体験館には2時間ほど滞在し、子どもたちはもう少しパズルなどをやりたがりましたが、疲れ過ぎると後が辛いので、そこで切り上げて…

 

大好きスタバタイム💕



主人とクワ太は少し一緒に休憩してから先に帰宅してもらい、ハリ子とお勉強ウインク社会の白地図と理科のオプ活や問題集、理科テキストを見ながらクイズ形式で暗記確認などをしました。



あ。



ちなみに、この日、ハリ子に「今日どこに行くの?」と聞かれ、「数学体験館」と答えたら、


ハリネズミ「お出かけと言いながら、勉強させるつもりでしょー。ハリ子、気づいてるよ!!」


と言われました。バレたか(笑)。


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま

 
ではでは。
今日も良い1日をお過ごしください照れ