小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
おはようございます

なんとなく、親子ともに受験勉強に向かい合い切れず、日々のお勉強も後手後手に回りつつあります💧
12月。
転勤の多い時期です。
この年末は、クワ太の一番の仲良しさんがお引越ししてしまいます。お別れするその日まで、できる限り一緒に遊んで欲しいと言う気持ちから、ハリ子のお勉強時間が犠牲になっている…そんな理由もあります。お友だちが遊びにくるからね💧
でも、引越しを控えた子の心の不安定さも、お友達が引越してしまって残される子の気持ちも、痛いほど分かるから。。。たくさんの楽しい予定と一緒に過ごす時間で、寂しさを紛らわせてあげるしかないように思うんです。
と言うことで…
昨日も、お引越しするお友だちを囲んで、親子4組で思い出作りのご飯会。途中で、日能研が終わったハリ子を迎えにでて、禁断の…
通塾後の居酒屋🏮
ハリ子もよく知るお友達ばかりなので、途中参加のハリ子もとーっても楽しそうでした(笑)。
今日の公開模試、悪いだろうな。。。ハリ子の生活リズム、勉強リズムを崩した母に、かなりの責任があります。ここで反省しておきます。







でも。
その会の席で、とても嬉しいことがありました。
お店の方が、
「ご飯ちゃんと食べたら、これ一個ずつとっていいよー」
と消しゴムがたくさん入った箱を渡してくださいました。iwakoの可愛い消しゴムです。
そして、たくさんの消しゴムの中に、たった1匹、ハリネズミを見つけたクワ太
。自分が欲しい消しゴムを選ぶか、ハリ子の大好きなハリネズミを選ぶか、かなりかなり長い時間悩んだ末に…

クワ太。
ハリネズミを選びました。
「どちらにすればいいかな?」と悩むクワ太に私は「クワ太が欲しい方を選んでいいんだよ。」と伝えただけ。
でも、クワ太が選んだのはハリネズミで、クワ太からハリネズミを受け取ったハリ子は、とっても喜んで「ありがとう
」って。クワ太が悩みに悩んでいたことを伝えると、ハリ子、とても嬉しそうでした。

クワ太も、ハリ子が喜んでくれてとても嬉しかったそうです。クワ太が一つ成長した夜でした







さて。
ハリ子の計算ノートに問題貼らなきゃ‼️
日能研生の皆さん、日頃のお勉強の成果を発揮できますように
ハリ子もみんなも、頑張れ〜♡

ではでは。
良い一日をお過ごしください
