おはようございます

日能研生のお子さん、3週連続のテスト、お疲れさまでした。ハリ子は、最近、テスト後は、

と言う便利な感想を覚えたので、テストの手ごたえがどうだったのか、さっぱり分かりません(笑)。でも、「まぁまぁ」と答える気持ちもよく分かるので、「まぁまぁだったんだね。お疲れさま。」と受け止めるようにしています。それ以外、コメントのしようがないし。
ところで、ハリ子の校舎では、育成テストや公開模試は、基本的に土曜の午後に設定されています。
テスト時間が3時間ほどなので、オヤツの時間はまだテスト中(笑)‼️いつも、学校できちんと給食を食べて帰ってきても、しっかりオヤツを食べるのに。そのあと、習いごとにも行くしね。。。
テストの途中でお腹が空かないように…と思うと、いつもお昼の献立に悩みます。脳の栄養になるのは、糖質のみ!と言うことは、炭水化物は必須。
消化速度や腹持ちを考えるとパスタや麺類よりご飯かな。そして、身体の調子を整えるために、ビタミンは必要よね。しかも、ハリ子が好きで食べやすいもの。と、あれこれ考えると、いつも同じようなメニューになっています(笑)
ちなみに、昨日の育テ前のお昼ご飯は、
鮭チャーハン・サラダ・手羽の唐揚げ(キムチ)
その前は、
携帯の写真を見てみると、○○ライスや炒飯のことが多いようです。○○ライスのときは、サラダが変化し、炒飯だとタンパク源が焼売だったり、焼豚だったり。
お昼に汁物ってあまり作らないけど、寒くなってきたし、豚汁とおにぎりもいいかも。ほかに、なにか良いメニューがあれば、ぜひ教えてください♡
ちなみに、焼きそばと焼きうどんは、一応食べるのですが、それほど好きではないようなので、テストの日は避けています(笑)。
この記事を書いていて、受験前日や当日の献立はどうしよう…お弁当には何入れよう…午後受験で15時や16時集合の場合はオヤツを食べるのか…今からドキドキしちゃいました(笑)ちょっと心配するのが早すぎですね。





急に寒くなってきましたね。
体調を崩しやすい時期ですので、しっかりと栄養をとって、身体を冷やさないようにお過ごしください
