小4、後期授業スタートと先生の異動 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。


おはようございますウインク


数日、更新がご無沙汰してしまいました💧その間、ソラマチの大昆虫展に行ったりと、相変わらず夏休みを満喫しておりました(苦笑)。


いや、もう、家にいて勉強しないなら、いっそのこと遊びに行った方がいいかな〜なんて諦めの発想でして…💧ハリ子のために、クワ太も家で過ごすのも可哀想だと思うし。


そんなこんなで、ようやく昨日から日能研の本科授業が始まりました。と、その前に、お昼過ぎにマイ日能研経由で衝撃のお知らせが…ガーンガーンガーン

 

算数の先生、異動。。。
 


まぁ、
塾は企業ですからね。 
異動もあるでしょう。
4、5年生を教えてくださっていた先生だから、この時期の異動もアリなんでしょう。


でも。
どこからどう見ても、4科の先生の中で一番話が面白くて、子どもたちからも一番慕われていたのよね。。。


ハリ子も、


ハリネズミ「算数は得意じゃないけど、先生は好きだったのにぃ…」
ハリネズミ「社会か理科の先生なら、変わっても良かったのにぃ…」
ハリネズミ「せっかく夏休み、算数頑張ったのになぁ」


と言っていて、かなりショックを受けているようでしたショボーン最後のコメントは意味不明ですが…(笑)


ハリ子が、算数の先生にはとても懐いていて、心を許していたので、ご異動が本当に残念です。ほかの教科の先生や事務の先生とは、まだまだ壁がある感じだしな〜💧


新しい先生とも相性が良いことを祈ります🤞


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


さて、そんな衝撃から始まった後期初日。シラバスに書いてあったとかで、


「夏休みを漢字一文字で表すと?」


とのお題が出たそうです。クラスで一番多かった答えが「暑」。まさにその通りですよね。私もこの文字を選ぶと思います。


そのほかに「普」と答えた男の子がいて、「だって、フツーだったから」と(苦笑)。ハリ子は「楽」と書いたそうです。「夏休み、楽しかったから」ってラブラブ


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


今日は公開模試ですね。
みんな落ち着いて、力を発揮することができますように。