小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。
おはようございます
昨日はクワ太は午前中に学校のプール、午後は学校の「ペットボトルロケットを飛ばそう」のイベントに行ってもらい、ハリ子と社会と理科のまとめをしようと思っていましたが・・・予定は未定。そうは問屋が卸しません。
まず、クワ太が昨日の夜からお腹の調子が悪く、プールはさすがに断念。公文に行く日なので、公文の宿題もなく、朝からハリ子を遊びに誘う、誘う。そして、それに応じるハリ子・・・。
ハリ子の夏休みの「みじかーいto do list」はやり終えたからでしょうね。まったく、勉強する気がありません💦「やらないと」と思っていない感じがひしひしと伝わってきます(苦笑)。
相変わらず、自分が決めたこと以外は、まったくやらない頑固さに、ただただのんびーり過ごす様子を眺めることしかできませんでした。。。夏休み、ハリ子がやったこと↓
・学校の宿題
(国語と算数のワークブック・漢字ドリル・都道府県ドリル・自由研究・読書感想文・区のテストのフォローアップシート)
・日能研夏期講習参加
・夏期講習テキストの特別問題と計算+計算マスター1095(6問/day)
・栄冠ステージII 算数補充問題1回~20回
・育成テスト解き直し 算数1回~10回(共通+応用)
・栄冠ステージII 算数 育テ解き直しで100点以下の回をやり直し
・漢字ステージII 1回~20回、間違えた漢字を練習、間違えやすい漢字調べと練習。
・語彙ノート作成(1日2-3語)
・公文 英語(KI~KII) 高校中級相当へ進級
そして、今年もたくさん遊びました‼️
もう十分かなと思うぐらい、遊んだ気がします(笑)。
あと一息、まだ数日夏休みが残っているのだから、公開模試対策として、社会と理科の復習をすればいいのにな~。あと一歩、もう一息頑張れれば、成績が上がりそうな気がするのですが・・・その一歩がなかなか出ないのよね
ではでは、皆さま。
今日も良い一日をお過ごしください