小4 学校でのお友だち関係~どこの塾に通っているか? | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。

 
 
 
おはようございます😃
台風通過地域の皆さま、ひどい雨のようですね。大丈夫でしょうか?被害がでることがありませんように。
 
 
熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま
 
昨日、ハリ子は日能研(算数)でした。塾への道すがら、ハリ子から聞いた「ちょっと怖いお話」
 
 
Nバッグ持って〜。

 
軽食持って〜。
BLTサンドとりんごジュース🍎

 
それで。
 
 
日能研へ向かう道で。ハリ子とすれ違った男の子がいて、ハリ子🦔、
 
 
「サピックスって、火・木じゃないのかな?今日は水曜だよねー。あの子、サピだったと思うんだけど。」
 
 
ハリ子地区。
本気組(各クラス6-7人)は、電車でサピックスに行きます。でも、ここ、かなり大きい校舎なんですよね。それを嫌がるご家庭の中には、ちょっと違う方向にあるサピックスの小規模校舎を選ぶことがあるんです。
 
 
きっと、そちらの校舎なんだね。
そんな話をハリ子としていたら、ハリ子が「サピの子、結構いるんだよ。」と名前を挙げていく。。。
 
 
「どうやって、どこの塾か分かったの?」
 
 
と聞くと・・・
 
 
「こないだ、学活(学級活動)で、お楽しみ会でなんでもバスケットやったときに『サピックスに行ってる人~』って聞いた人がいて、その子たちが動いてたから。」
 
 
なんだか・・・
それ、なんでもバスケットで聞いちゃう⁇💦先生は、どんな気持ちで聞いていたのかな~。
 
 
ちなみに、
聞いた子もサピックスに通う男の子だったそうです。なので、単純な「仲間意識」からの質問だったと思われるのですが・・・なんだかね。
 
 
塾のこと、受験のこと、もう少し学年があがれば志望校のこと、そういうことは、あまり学校に持ち込まない方が平和な気がするのよね。ハリ子にも、そんな話をしていこうと思います。
 
 
5年生になると、学区の中学校訪問もあるしな。そこでの振る舞いも、品性が問われますよね。
 
 
学校は学校で、楽しく過ごす賢さを持ってくれますようにウインク
 
 
熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま
 
ではでは。
今日も良い一日をお過ごしくださいドキドキ