小4娘(ハリ子)と小1息子(クワ太)を子育て中のアラフォー専業主婦です。小4の娘は日能研に通い、中学受験勉強をスタート!子どもたちの「学び」をサポートしつつ、家族にとって、私にとって、ちょうどいい暮らしを探す毎日を綴っています。ミニマリストに憧れて、日々、断捨離にも励んでいます。
こんばんは

今日は4時間の土曜授業でした。家の中を片付けたり、お昼ご飯を準備したりしている間に、子どもたち帰宅。。。
私だけ、風邪を引き、なかなか咳が治らず、薬のせいか、天候のせいか、ねむたーい一日でした💧
さてさて。
ハリ子に「(塾に持って行く軽食)たまには、おにぎり以外がいいな〜🍙」と言われて以来、意地になって(笑)、おにぎり以外を持たせています。
キンパ。
海外駐在妻時代に、韓国の方から教わりました♫ここ数回では、これが一番好評でした♡
おいなりさん🦊
おにぎらず。
おにぎり🍙じゃないもんね〜(笑)
薄焼き玉子と甘辛牛肉入り。
ちなみに、↑このおにぎらずの日、私のお昼ご飯は冷やし中華。お夕飯は、肉じゃが。
そう(笑)。お昼ごはんの冷やし中華の薄焼き玉子1枚と、お夕飯の肉じゃがの牛肉をちょっと失礼して、焼肉のタレで炒めたものを挟んだだけでした
軽食だもん。そんなもんよね〜。

お弁当箱に何を入れたのかは、ハリ子には話さないので、開けてからのお楽しみ
「今日は何かな〜」と言いながら、Nバッグにお弁当袋を入れるハリ子、まだまだ可愛いもんです💕

そのくらいの楽しみはなくちゃね。
ちなみに、日能研でハリ子の好きな教科は、
1.算数(先生が面白い)
2.国語(授業はいいけど、まとめとかをノートに書くのが疲れる)
3.社会(話を聞いてるだけで、問題解かないからつまらない)
4.理科(社会と同じく。しかも、先生がフツー)
だそうです。算数は、苦手そうですが、好きと得手不得手は必ずしもイコールではないようですね。
この週末は、学校公開期間ですが、塾の授業も見学してみたいなぁ。。。学校の授業については、ちょっとショックなことがあり(クワ太の方ですが)、帰宅してから、モヤモヤを晴らすべく、思いっきり断捨離しました💧そのことは、またいずれ。
成果↓(笑)
良い日曜日をお過ごしください
