【ジャンル変更しました】
上の子の通塾開始を機に、整理整頓・ミニマルライフジャンルから、子育て(小学生以上)にお引越しをしました。今後も、断捨離は続けていきますが、子育て記事の割合が多くなってきましたので、内容に合わせてジャンル変更いたします。


先週金曜日、ブログを更新しようと思ったら、更新できず・・・そのまま記事が消えた・・・汗。心が折れて、そのまま忙しい週末を過ごしました
2月9日から始まった塾生活。4年生はまだ週2回、水曜と金曜だけです。
が!!
実は、娘、先週から金曜日の塾はお休みです。
もともと、バレエに週2回通っていて、金曜日もレッスンの日でした。それが、発表会前で、どうしても「同じクラスのお友達と踊りたい。今のまま発表会に出たい」と言うので、塾の方をお休みにしています・・・。みんな頑張っているのに、最初からそんなんでいいんだろうか・・・とも思いますが、3月末の発表会までだけ、習いごと優先です。
日能研では、2月3月の授業は、春期講習で復習するそうなので、そこできちんと覚えてほしいですが、もちろん・・・家庭学習でフォローです
塾での150分の授業。家でやるとなかなか大変です・・・土曜日の午後は、ほぼほぼ勉強で終わりました(笑)理科はテキストを読んで、ノートにまとめる。その上で、栄冠への道の問題を解く。
国語は、テキストと栄冠への道をやっていました。国語はまだ余裕がありそうなので、読解は家庭学習でも大丈夫そう。課題は・・・漢字ですほんと、漢字が書けない・・・
本人もそれを感じていて、漢字のテキストを買ってきて~と言っているので、まだ救いがありますかね?
娘は「塾休むと意外と面倒だな~」と言いながらも、一応、勉強は自分からしていたので、ヨシとします。でも、来週は、土曜日にテストがあり、日曜日も予定があって、ガッツリ勉強時間がとれなさそうなので・・・どうなるんでしょう!?
さて。
断捨離。
もはや私のライフワークです(笑)
息子の筆箱を新しくしたので、古いものは取っておかず、処分します。ここで使わなくなったモノを取っておくと、どんどんモノが増えるんですよね。潔く、今、処分するとすっきりします息子、公文で掛け算になったので、もうトーマスは恥ずかしいんですって(笑)。
では、皆さま。
今週も一週間、良い日を過ごせますように