小3と年長さんを子育て中の専業主婦です。結婚12年目、専業主婦6年目。子どもたちは少し大きくなったけど、家の中はモノであふれ、どうも片付かない。そんなお家をなんとかしようと断捨離を決意し、日々の断捨離を綴るブログです。
昨日は結局、PTAに振り回された一日でした。
先週、各学年の保護者会&抽選会で候補者が出そろったんですが、5年生からの抽選候補のお二人がお仕事のすごーく忙しい方で、お一人は、
「仕事がどうしても休めません。」
。。。
もうお一人は、
「事前に相談したいのですが。」
。。。
お力になれるか分かりませんが、これから、お店に(あるお店を経営されている)伺ってお話をしてきます。。。
この候補者お二人は、
お子さんが来年小学校最終学年だし、
子どもももう、ほとんど自分のことができる。
お仕事が忙しければ、
学校に関わろうという意識が低くなるのも理解できます。
でも、
6年間、子どもが学校にお世話になるのはみな同じ。だからこそ、何年生から選出されても同じように「自分が役員をする一年以外の5年間、学校に尽くしてくれた保護者の方がいる」ことに感謝して、できる限り責任を全うして欲しいなと思います。
気が重いですが、
お話してきます。。。
コーヒーを飲みながらブログに気持ちを吐き出して、ちょっと気分が上がったので、頑張れそうです♡
本日の断捨離。
しっかりした化粧箱。
何かに使えるかなと思って取っておきましたが、
2-3ヶ月使いませんでしたので、処分します👋
いいお天気ですね。
暖かくして、良い一日をお過ごしください♡