キッチン用品を整理する。 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます☀


専業主婦6年目。主人は転勤族で、現在社宅暮らし。子どもは小3と年長さん。子どもたちはだいぶ大きくなったけど、毎日あれこれやることはあって、家のことがおざなりになりがち…。少しでも家の中を居心地のいい空間にしたい、そんな思いを綴るブログです。


今日も晴れ☀️  
雨の週末が続いたせいか、晴れると「お出かけしなきゃ〜」って気持ちになります♡今日はどこに行こうかしら?


昨日は、社宅の草むしりの日。
10月にやる予定でしたが、雨で2回もできなくて、今週末に持ち越しになっていましたが、幹事さんがLINEで皆さんの都合を聞くと、


「すみません。泊まりで出かけます。」
「すみません。学校公開に行きます。」
「すみません。中学、高校の文化祭です。」


と、みんなの予定がなかなか合わない。。。


そして、何人かで立ち話した結論‼️
「土曜朝から日曜日午前中までに、一家庭、45Lゴミ袋を1袋分の草を抜いてください。個別作業です。


今まで、各家庭の都合を聞いて、ほぼ全員で一緒に草むしりするのが恒例になっていましたが、個別に草むしりしてみて、この方が楽かも‼️って思いました(笑)


社宅づき合いが嫌なわけではないんですが(笑)、一袋草むしり、と決まっていたら、おしゃべりせずにむしっておしまい♫時間もかなり短くすみました♡


さて。
断捨離。


お片付けのプロの方のブログに「断捨離はキッチンから始めるのがオススメ。自分の判断できるから。」と書いてあって、かなり納得しました。確かに、家族のモノって、本人に相談しないと捨てられないですもんねー。


キッチンは、だいぶ断捨離したつもりですが…まだ不用品が眠っていました💦 

 
しゃもじ2本。
トング。
{86C89194-37E9-4731-9B9E-A7527BF67996}


おしゃもじ、私は小さいおしゃもじ派です♡
100均の2本入りのやつ。これは、多分、炊飯器の付属品ですね。。。今の炊飯器のと、前の炊飯器の。何年モノかしら?


新品のモノって捨てにくいですよね。。。
いただくことを「断」われれば良いんですけどね〜。


それでは、皆さま。
良い天気の日曜日。笑顔でお過ごしください♡