実家の断捨離‼︎ | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

こんばんは♡


気づけば40代目前‼︎ 専業主婦なのに、家の中はモノでいっぱいで、いつまで経っても片付かない。毎日、何かと忙しくて、あれもこれもやりたいのに、手が回っていない。そんな毎日をいい加減になんとかしようと断捨離を決意し、日々の小さな断捨離を記録しているブログです。小学3年生と幼稚園年長の散らかし魔を子育て中です♫ 


今日はすずしくて過ごしやすいですね(^^)
夏休みも折り返し、少し先が見えてきました‼︎
このまま元気に体調崩すことなく過ごしたいと思います♡


さて。


水曜から2泊3日で実家に帰省してきました♫
私の祖母も健在なのですが、もう90代。両親も歳をとりましたが、まだ元気でいてくれて本当にありがたいです。


実家では、子どもたち、やりたい放題。
カフェもいったし、お蕎麦も食べた♫
お洋服も買ってもらって、ガチャガチャもした。


大きな公園に行って、思いっきり暴れたり、可愛い動物とも触れ合った(^^)

{0D6CC8FC-9BC9-4A56-9216-A381735C8AB1}


そして、花火も。
{3546765D-E0F2-4DA1-884A-1BF9181BA228}


この花火。
日本製です。
中国製の花火って、どれを燃やしても同じでつまらないんですが、日本製の花火はそれぞれ燃え方も燃える長さも違って綺麗でした♡


そして…。
今日は涼しかったので、子どもたちがひいばあちゃんと遊んでいる間に、実家に置いてあるモノを処分してきました。


いつかは両親が住まなくなる実家。
そのいつかは、それほど遠くはないのかもしれない。便利になってきた地域ではあるけど、駅までは車が必須。そもそも一軒家で暮らすのは高齢者には大変。。。


ひいおばあちゃんが同居していなければ、もうそろそろ、高齢者住宅とかに移動したいんだろうな。。。なんて思ったり。


まぁ、そんなことを色々と考えつつ、とりあえず、私がすぐにできることは実家に置いてある荷物の処分。プラスチック、金属、燃えるものに分けて、これだけ。

{6241EDD9-8D0F-466A-BB96-BDDBBB45EF9A}


また実家に行ったら、もうひと頑張りしてこようと思います。