気づけば結婚10年目。家の中は、結婚当初に実家から持ってきたモノ、子どもが生まれてから徐々に増えたモノ…モノで溢れ、なかなか片付かない。いい加減になんとかしようと、断捨離を決意し、日々の断捨離を記録するブログです。小3と年長の散らかし魔を育児中です。
さて。
昨日は雨もあまり降らなかったので、午前中に眼科に行ってきました👓私のコンタクトレンズ処方と、上の子の視力検査。。。
そう。
上の子、ついに春の視力検査で引っかかり、6月ごろに一度受診しましたが、仮性近視かもしれないということで点眼薬を処方され、様子を見ていました。が!結果は…撃沈💦
数値は変わらないとのことで、眼鏡確定です😢
瞳孔を開く薬を使って、正確に検査をしてきたので、来週、もう一度、受診して眼鏡の処方をしてもらいます。。。
あ〜💦
お金に羽が生えて飛んで行く。。。
ただでさえ、出費の多い夏休み。
キツイです。。。
その眼科に行く前、子どもたちが急に断捨離を始めました‼︎ あっと言う間に部屋はモノでいっぱい。
もうね、全部捨てたい(笑)
けど、ここはぐっと我慢して、子どもたちに任せました。
子どもたちのモノは、やっぱり自分たちで必要かどうか決めてもらうと、なんだかスッキリ片付く気がします。片付けも大事だけど、断捨離もしっかり教えていきたいと思います♡