東京は雨の朝です。
少し涼しい気もしますが、家の掃除などで少し動くと汗ばむほど、湿度が高いです。イヤな季節になりましたね💦
家の中を片づけたい、少しでも過ごしやすい家にしたいけど、見回すとあれもこれもあまり使わないものばかり…そんな生活をなんとか変えようと断捨離を決意し、ブログに日々の断捨離活動を記録しています。
さて、今日は水曜日。
水曜日は燃えるゴミの日です。
ずっと、もう処分しようと思いつつ、天袋にしまい込んでいて処分し忘れていた大モノとついにお別れしました‼︎
これ…
組み立てるとお家になります。
ご存知の方、いらっしゃるでしょうか?
IKEAのポップアップテントです。
海外で購入したのですが、あちらのお家はマンションとは言え日本よりは全然広くて、このテントも広げたまま置きっ放しだったのですが、東京の社宅に広げて置く場所などとこもありません…💦しかも、子どもたちもそんなに喜んでなかったかも。こう言うテントより、イスや机、テントを組み合わせて秘密基地を作る方が子どもは楽しいんですよね。
モノを購入するときは、本当に必要なのか、本当に長く遊べるのかを考えて買わないといけませんね。IKEAに行くとつい何か買わないとと言う気分になってしまいがち…。反省です。
ついでに、こちらも処分。
お花紙で作った花たち。主人のお誕生日に飾り付けましたが、その後の子どもと私のお誕生日には飾らず、もう要らないってことなんですよね。お花紙の飾りはもうやめよう…。なんかもったいないや。
さーて。
今日は下の子が早お帰りで11:30帰り。
帰ってくるまで、あと2時間か…。
やりたいこともやらないといけないことも色々あるけど、月曜•火曜のPTAと子どもたちの習いごと送り迎えで疲れたな。まったり過ごそう…。
では、体調くずされないよう、良い一日をお過ごしください(^^)