しまい込んでいたものの場所を変えてみる | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。



おはようございます(^^)

 
昨日は幼稚園に通う下の子の引き取り訓練でした。幼稚園は午前保育、緊急メールが入り次第、幼稚園まで引き取りに行く訓練です。


去年、一昨年の経験から、緊急メールは11:00ごろかなと思っていたのですが、メール配信は11:30近く。30分近く、携帯を握りしめてメールを待っていました。。。30分もあれば色んなことできたのにな。なんだかもったいない時間でした😢


夕方、夕飯の準備とともに明日の朝のスープの用意をしました。かぼちゃのポタージュ♡ 写真映りのあまり良くないスープなので、写真は控えますが、明日の朝が楽しみになるお味になりました♫かぼちゃをたっぷり使って、栄養満点。夏はしっかり栄養を取って乗り切りたいと思います。


が!!


久しぶりにミキサーを出すと、箱が超汚い‼︎


近くに置いてあった油の容器が倒れたようで、箱が油シミだらけ💦でも、これはもよい機会♡と、箱を処分し、ミキサーには違う収納場所を探しました。   


狙いは食器棚の上の方!
使い捨てグッズを減らして、箱を1つ開ければいいんだ!

{8593F015-B83A-4336-8B8C-3DC80DCDDDDB}


棚から下ろすと、中はこんな感じ。
なんだか色々突っ込んであるな…💦

{38397AD7-0A50-4450-AA64-5AAD72D935F3}


とりあえず、これらは要らないと判断。

袋から出したフォークはもう食べるためには使えないから処分。でも、紙皿や紙コップ、ろうそくは一応保管することにしました。また、断捨離を進めていったら、捨てる気になるかも…。紙皿や紙コップは、時々、子どもたちが工作に使うんですよね。

{F9026059-8FEF-4A0F-B030-D01D24CFDB1E}


それでも、きちんと収納したら、使い捨てグッズは一箱にまとまったので、もう1つの箱にミキサーを収納♡ なんだかスッキリ!ミキサーも使いやすくなりました♫
{106DF721-05C1-4572-B8A8-237F1ABD590E}



使い捨て容器、海外に住んでいたとき、お友達との集まりがあるときに買いすぎてしまっていたけど、もうほとんど要らないな。コンビニやスーパーでも、使い捨てのスプーンやフォークはもらわないようにします。使い捨てのない暮らしが私にはちょうどいいかな。


こちらは昨日作ったかぼちゃポタージュとサラダの朝ごはん。子どもたちもしっかり朝ごはんを食べて元気に家を出ていきました♫ 


かぼちゃポタージュ
サラダ
鯵フライ
チョコレートパン
ぶどう🍇
{170D9AD5-C99F-4C13-8059-895231F76839}