ふれあいの日曜日 | ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

ゆっくり楽しく中学受験2024年〜転勤族の「ちょうどいい暮らし探し」

2021年終了組の姉はN→四谷大塚系小規模塾で受験終了。2024年中学受験するのか(!?)の弟はサピ通塾開始。転勤族の中学受験を綴ります。

おはようございます☀

東京は、爽やかな天気の月曜日です。朝、上の子を送り出し、下の子を幼稚園のバス停まで送り、ようやくホッとしました(^^)

月曜日〜‼︎

週末に家族が家にいると…
なんでこんなに家があれるんだろう…💦
あそこもここも、色んなものが出しっ放しで、色んな場所がスッキリしていません😢あれもこれも片付けなきゃ〜‼︎ 専業主婦は月曜日はホッとしつつも忙しい日のような気がします。

さてさて。

今日の断捨離…と言いたいところですが、昨日はPTA役員のお仕事で、学校と地域のふれあいイベントのお手伝いで、家のことを何かする気力がありませんでした。。。

ふれあいの日曜日なるイベント、地域の方々が主催してくださっているのですが、かなりの規模‼︎ 朝の開門時間前から待ちかねた子どもたちが校門前に並ぶほど、人気のイベントです♫

受付と巨大迷路のお手伝いをしました。
ボランティアで、巨大迷路の設計図まで作ってくださる方がいるなんて…アタマが下がります…。

{8F2A75AE-EE46-43F2-85B6-3840B67DE86C}


上の子は3年生。

主人が子どもたちを連れて、イベントに遊びに来たのですが、学校でお友達に出会うと、お小遣いをねだってお友達と消えていきました(笑)。そんな上の子の行動に戸惑う主人。なんだか面白かったです。子どもはいつまでも親と一緒にいないのよね。

あ!

今日は2週間に一度の燃えないゴミの日だ‼︎ 2週間、貯めた燃えないゴミと、今、思い立って、お別れを決めたこちらを出してきます♡
 
昔の電気アンカ。10年前、結婚当初に実家にあったものをもらって来たんだったかな。最近はほとんど使っていないし、かなり昔の電気アンカ…もはや発火しそうて怖い…。冬は寒いなと思うこともありましたが、電気アンカを使わずに昨冬は越したので、新しいモノはこれからも買わないようにします。我が家に電気アンカは無いのがちょうどいいな(^^)

{E3A75164-9675-4E54-9586-8B79D3714967}