年が明けたので、毎年恒例の尾張多賀神社に初詣に行ってきました。

多賀神社は隣町の常滑市にあります。

地元ではおタカさんと親しまれています。


多賀神社は元和七年(一六二一年)に正元山伏が近江国の多賀大社(現滋賀県多賀町)より勧請したのが起源だそうです。


多賀神社には伊耶那岐命(イザナギノミコト)を祀る多賀神社、木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメのミコト)を祀る富士浅間神社(フジセンゲンジンジャ)、大山祇命(オオヤマツミノミコト)を祀る山神社が境内に祀られていて、縁結び、延命長寿、商売繁盛、厄落しなどのご利益があります。


今年は年明けから色々なことがありましたので、世界の平和、日本の平和をお願いしてきました。



2024年もどうぞよろしくお願いします