おはようございます爆笑れいりんですハートハートハート


インフルも大分回復してきて、体も楽になってきましたキラキラ気づき

今のところ家族にも移ってませんおねがい





次女の離乳食について




確か、5ヶ月になった日から離乳食始めました!!




長女の時は、野菜を娘用に買ってきてはすり潰し飛び出すハート

それはそれは、手間ひまかけて頑張って作っていましたニコニコキラキラキラキラ

←初めての子供だと皆さんそうなのかな☘️



息子の時は、なんでだろ…あんまり記憶がないけど汗うさぎ長女ほどは頑張らなかったと思う。。←ごめん泣





そして、次女うさぎのぬいぐるみキラキラ

3人目ともなると、本当に

離乳食頑張れません笑い泣きアセアセ







これは、お世話になってる宅配(パルシステム)でお勧めされた『はじめてばこ』というものグッグッグッ




こちらの特典で5ヶ月頃になったら送られてくる離乳食セットがありまして…

うらごし野菜キューブ(人参とコーン)、豆腐が入っていました。



ほんと、コレしかあげてない(笑)指差し

冷凍の野菜キューブって初めて使ったんですが、めちゃくちゃ便利なんですね!



次女の為にすり潰したものといえば、

今のところご飯と豆腐のみ泣き笑いびっくりマーク(笑)





もう離乳食始めて一ヶ月以上経ってるのに、まだ『コーン、人参、豆腐』しかあげてないよ〜大泣き大泣き大泣き花





年末は、義実家に行く予定なので、自分にも余裕が出来るかなと思い、

『しらす、かぼちゃ、えだまめ』をあげてみるつもりですウインクキラキラ





そして

肝心の食べっぷりなんですが、ありがたい事に、かなり食欲旺盛です!!





長女、息子と比べて体格は小さめな次女ですが、食欲は1番あるんじゃないかしら?





5ヶ月頃、始めてお粥を口にした時にも

嫌がらず、なんなら嬉しそうでハート

出したり食べたりしながらも、毎回割と完食してくれてました。





長女の時は、一生懸命作った離乳食なのになかなか食べてくれなかったりで、

結構落ち込んだりしましたが





今回みたいに親の気合いが入ってないと、逆にモリモリ食べたりする…笑い泣きキラキラ

肩の力を抜けば上手く行くって事なのかなハート

←子育てで学ばされる事って多いな。



次女は、いつも空気を読んでくれるおねがいキラキラ本当に手のかからない子です照れ






それはさておき…笑い

私がインフルになって薬を飲んだりしてるので、授乳が3日位出来ていなくて、

おっぱいが枯れそうで心配ですショボーンアセアセ





次女で人生最後の授乳なので、一歳位までは細々でもいいから、おっぱいあげたかったなぁ。。。





時間ごとに少し搾乳しながら、枯渇しないように頑張ってますが、

インフル後っていつから授乳していいのかわからないもやもやアセアセ

薬剤師さんに電話してみるかキラキラウインク





先日、次女が病気かもしれないと言われた件について再検査を行い、結果を聞く予定だったんですが、



担当の先生がコロナにかかってしまい、まだ結果だけ聞けていない状況です。

来週にはその結果も聞けます!





重大な病気ではないと信じていますが、

年内にそれを聞いて早く安心したいです笑い泣きキラキラ泣






とはいえ、

やっぱり次女が産まれて本当に良かったハートハートハート

上2人の子供たちにとっても、もうこの子は守らなくてはならないかけがえのない妹になってるしお願いキラキラ



私たち夫婦にとっても、この子がいてくれるだけで『人生に挑戦してる!』『まだまだ何でも頑張れる!』と思わせてくれる存在ですお願いキラキラ!!




毎日ワチャワチャしていて大変は大変なんですが、次女を見るたびに、




これは自分で選択した道おねがいピンクハート

大変なんだけど、ワクワクするな〜ラブラブ



って気持ちになります!!

子供達見てると、自分も負けてらんない!!って思えます気づきキラキラ




人生は一度きり!!キラキラ

自分なりでいいから

自分だけの花を思いっきり咲かせたいガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ

と思ったれいりんなのでした爆笑




本日も最後まで読んで下さりありがとうございました!!!