こんにちは
れいりんです


義祖母が天国へ…
先日調子に乗ってSwitchで動きすぎて、腹痛が続いていましたが、
安静にしていたら、お腹の張りも徐々に落ち着いてきました

悲しい出来事がありました
2022.5.21
義祖母が天国へ…


元々、
今日22日は義パパママが自宅に来てくれて、ランチをする予定でした。
すごく楽しみで、旦那さんと色々予定を立てていた矢先…
旦那さんの携帯に義ママから電話がありました。
『おばあちゃんが今朝亡くなった』と。。
22日のランチ会は中止!!
もういても立ってもいられず、
昨日から急遽、義実家に家族で来ています
勿論安静のまま、車で来ました!!
義実家の隣に、義叔父と住んでいたおばあちゃん
私と旦那さんがまだ彼氏彼女の時から、旅行のお土産を渡したり…
いつも家にお邪魔すると、
美味しい緑茶とオヤツでおもてなしをしてくれました。
結婚して、子供が出来た時も、子供が産まれた後もとても喜んで可愛がってくれた。
私はおばあちゃんが大好きでした。
義祖父が亡くなってから30年以上、
おばあちゃんは義叔父と2人で生活していました。
ここ数年は転倒して圧迫骨折をしたり、頸部骨折をしたり…
入退院を繰り返していましたが、
その度に奇跡的な回復を遂げて
皆に元気を与えてくれていたし、
認知症が少し入ってからも、何とか自宅で生活していたものの
誤嚥性肺炎になったり、熱中症で救急車で運ばれたり、
その度に義両親が中心となり、介護生活を頑張っていました。
最後は、ショートステイ先でコロナにかかり、救急病院へ搬送。
様態が落ち着き、療養型病院へ転院した4日後に…亡くなりました。
年明けに2週間だけ、自宅で生活出来たのですが、
その間に『ヒレステーキ』を美味しそうに食べてくれた
と義ママに聞きました。
病院にいる時には、食欲不振で全然食事もとれず、点滴や経鼻栄養でしか栄養がとれていなかった様なので
このヒレステーキが、おばあちゃんの最後に食べた美味しい物だったんじゃないかな
昨年8月で100歳になり、立つ事も歩く事も難しくなってきて…
最後は食べたり飲んだり、目を開けたりおしゃべりすることも難しかったおばあちゃん。
90歳半ばで日本舞踊やフラダンスを習ったり、ネックレスや服装など自分を着飾る事も忘れない、すごく素敵な女性でした。
早くに旦那さんを亡くして、寂しい事もあっただろうけど、
いつも笑顔で穏やかで…
家族皆に最後まで大事に大事に思われた人でした

私がおばあちゃんと呼べる人は、義祖母が最後だったので
すごく思い入れが強かった分、
とても悲しいです。
コロナ禍なので、なかなか面会も許されず、入退院を繰り返してからは顔もみれてなかったけれど、
昨日自宅に帰ってきたおばあちゃんの亡き骸は、ビックリするくらい綺麗で穏やかな表情だった。
人が亡くなるのを目の当たりにする事は、実祖父母を含めて3回目ですが、
本当に呆気ないものですね
人は生まれたからには、必ず死に向かっている。
これは、誰しも平等に訪れること。
限りある人生なので、
私も後悔のないよう
『自分のやりたい事はちゃんとやりたい』
『楽しみたい』
『親孝行も沢山したい』
『子供たちとの時間も大切にしたい』
と強く思いました!!
おばあちゃんが教えてくれた事を
しっかり胸に刻んで、生きていきます

義パパママは、というと…
一切泣きもせず毅然としていて
私達の前以外では涙していたのかもしれませんが。
淡々と葬式や通夜、告別式の準備を進め、忙しそうにしています。
本当にいつも通りな2人。。
病院からも、もう長くないと余命宣告されていたからなのか
心の準備が出来ていたのかな。
義パパはこの数年、おばあちゃんの家に夜泊まったり、家での生活をケアマネと話し合ったり、
病院の手配をして送迎したり
3月までは仕事もしていたので本当に大変だったと思います。
おばあちゃんを一番近くで支えていたので、
きっと悲しみも一番強いと思うのですが
そんな様子は私達に一切見せず
本当に強い人だなぁと思いました
というか、
もう出来る事は全てしてあげていたので、後悔があまりないのかもしれません。それ程全力でおばあちゃんと向き合っていました。
今後もし、義パパママや実両親に
何かあった時には今度は私や旦那さんが支えになってあげたいです。
今は子供たちがまだ小さいし、
第3子もこれから産まれるし、
自分達の事で手一杯な状態ですが
こればかりは、順番だし
どうなるかはわかりませんが
義パパママにも実両親にも沢山愛情
をかけてもらってお世話になっているので、
最後まで支え合っていきたいです
そんなこんなで、悲しい話でした。
義実家では、
子供たちが久しぶりに公園ではしゃぐ姿をみたり、
娘が自転車の練習をして悔し涙しながら、上達する姿などがみれて
心穏やかに過ごせています。
お昼を食べたら自宅に帰る予定です
明日は、健診があります!!
赤ちゃん元気に大きくなってるといいなぁ


最後まで読んで下さりありがとうございましたー!!!
